ある種の2次創作的な楽しみ方…なのかも


『ガンダムビルドファイターズ』のサントラ買いました>挨拶

サントラには興味があるものの、「劇中の台詞も合わせての音楽が好き」。
というタイプなので、あまりサントラは持っていないのですが、
「ビルドファイターズ」は劇中音楽が本当に良いと思ったので購入。

第6話のユウキ先輩戦や第10話のディスチャージ回で使われた
「GUMDAM BUILD FIGHTERS」。
フェリーニ戦やニルス戦で流れた「Allied Force」がお気に入りです。

サントラというものは、それを聞くだけで劇中シーンを思い出してしまうもので、
熱い場面で使われた曲を聞くと、それだけで心が熱くなります
勇者王ガオガイガー』の「勇気ある戦い」も聞くだけで心が熱くなるんじゃよ…。
(Number.30「勇者、暁に死す!」の弾丸X発動状態でEI-01に挑む時の曲)

鬼灯の冷徹 第9話「酒と女でダメになる究極の例」「溢れ返ってきたヨッパライ」

見れない人は↓から(無料期間のみ)

ヤマタノオロチが真面目に働いている感じがシュールです

酒持ち込み禁止の叫喚地獄で酒を持ち込むという脇の甘さや、
鬼灯に平謝りする感じが尚更w

イエスとブッタが現世の立川に降臨して、
のんべんだらりと日常を過ごす『聖☆おにいさん』がありますが、
「桃太郎」などといったおとぎ話の登場人物が多数登場する『鬼灯の冷徹』といい、
昔、子供の時に楽しんでいた話の登場人物が、
のんべんだらりと過ごしていたり、世間にもまれて丸くなっているのを見ると、
ある種の二次創作的な面白さがあるなと感じます

とっくに著作権が切れているくらい昔の作品かつ、
一般教養レベルの作品に対していうべきことではありませんが…。
ヤマタノオロチも「古事記」や「日本書紀」のキャラクターですし。

そういや、実在の人物というと、源義経と弁慶くらいでしょうか。
(弁慶はアニメ未登場だけど)
新選組とか、低姿勢で見回りしていてもおかしくないような世界観ですが、
子孫が割と多いわ、沖田総司のようにビジュアル安定しないわで出し難い罠。
(「病弱で色白の小柄な美青年」から「ヒラメ顔で色黒の長身」までバラバラ)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です