サンシャインクリエイション38&COMITIA83
そんなわけで行って来ましたサンクリ&コミティア。
サンクリは目的のサークルが多く、コミティアはゆっくり回りたいということで、
まず向かうは池袋サンシャイン。
そしてD待機列へ。
Dホールって離れだけに毎回隔離されますよね。
そんな離れ待機列でワンセグでテレビを視聴している人が多数。
多分観ていたのは「ハヤテのごとく!」だと思います。
そして入場したのは11時25分。
さすがに10時頃に待機列に並ぶと入るのは遅くなるか。
そんな遅くに入場したせいか、第一目標のサークルはいきなり完売。
実に幸先の悪いスタートですが、割とよくある話。
Dホール→Cホールと離れをぐるぐると回っていると、
Cホールで売り子をしている紫の人を発見。
タツオさん、冬コミの時はムスカの恰好でかえでの丘で売り子していたねw
DホールとCホールを回りきった後はA1ホールとA23に移動し、買物は完了。
コミティアに参加する為にいざビックサイトへ!
…、山手線で寝過ごしました
山手線って日曜お昼でも5分に一本は来るのね。
いや、ほんと便利だわ ‘`,、(‘∀`) ‘`,、
結局田町から大崎に戻ってりんかい線でビッグサイトへ。
今思うと大井町からりんかい線でも良かった気が。
コミティアに着いたらまず目的のサークルへ。
そしてサークル巡回も終了し、コミティアをゆっくり楽しむべぇ~なんて思っていたところ…。サンクリのポスター発見
その他にもコミティアのカタログには出張版と称してサンクリのページがあり、
ご丁寧にビッグサイトから池袋までの交通手段を掲載。
えぇ池袋からビッグサイトまで行きましたとも。
途中で乗り過ごしたけどさ
前回は潰れたコミックガンボが来ていたことが記憶に新しい出版社持ち込みコーナーを
わき目に巡回していると、会場中央に見本誌コーナーなるものを発見。
主催者がイベント開催時に見本誌をして回収した本を観れちゃうよというこのコーナー。
チキン過ぎてなかなか見本誌を読む勇気の無い自分にとってはありがたすぎるコーナー。
今後も続いて欲しいなぁ…。
そんなわけでサンクリとコミティアとはしごした今回の即売会。
楽しかったは楽しかったけど、疲れるしお昼食べる暇も無いし、
今後はバッティングは避けて欲しいなぁと思うところです。
(はしごする私もどうかと思うけどね)
お疲れさまっす!自分も初動Dでした、遅かったですなー・・・
9時に並んで入場11時20分くらい?これならもう少し遅くても
変わらないですよ!失敗しました。
デジラバさん購入出来てますね!自分はここ目当てで入ったので
購入出来ましたよ!サンクリも人少なかったのかな?遅い入場
なのに入ったら楽に買えましたよ?!オタが有明と池袋にそれぞれ
分散した感じなのですかね。
>ねここまさん
そちらこそお疲れ様でした。
サンシャイン60の入り口を横切るせいか、
列の移動を区切っていたので、遅く感じましたね。
11時になっても微動だもしませんでしたし。
デジラバは表紙がアレだったので、
出来るだけ目立たない場所にしたのですが、
やはり分かる人には分かるんですねw
サンクリもそうですが、コミティアも人が少ない感じでした。
やはり分散していたのかもしれません。