代用食の名前は美味そうな名前じゃない(小並感)


ハマグリの代用食→ホンビノスガイ
ウナギの代用食→アンギラ・ビカーラ
シシャモの代用食→カペリン

美味そうな名前じゃねぇなぁ…(小並感)>挨拶

おう、英名カペリンことカラフトシシャモさんのことをディスるのはやめーやw
私、記憶にある限りではカラフトシシャモしか食ったことねぇなぁ…。

ちなみにホンビノスガイは白ハマグリとも呼ばれているそうです。
食べたことがある人曰く、「蛋白でハマグリより味がしない」とのこと。
やっぱり私は名前が…(マテ
(元々、貝はあまり食べないので…)

調べて知ったのですが、今はビカーラも絶滅危惧種なのね…。
ウナギはそのうちクジラみたいにほとんど食べられない時が来る気が…。
確か15年くらい前までは、ウナギの産卵場所すらわからなかったのが、
産卵場所を発見し、人工孵化に成功。
人工孵化に成功したものの、稚魚が何を食べるかが分からない。
そこからサメの卵など食べることを突き止める。

と、試行錯誤しつつ完全養殖まで成功していますが、
完全養殖のマグロがようやく商業化してるところを見ると、
商業化するのはまだまだ時間が掛かりそうです。

私は生物学に関してはさっぱりなのですが、
ウナギが人間の都合で生きているわけではないだけに、
泥臭いトライ&エラーが大切なのかもなぁ…。
(どの分野でもそうですが、生物学は特に)

【速報】東大、遂に連敗ストップwwwwwwwww

正直、100連敗するかと思っていました(マテ

東大野球部は決して弱くない。
むしろ、国立大学ではかなりの強豪なのですが、
東京六大学リーグは他大学がプロ予備軍なので…

投手陣はそこまで劣らないのですが、
打線が各駅停車打線と揶揄されるくらい差があるのが悲しいところ。
(他大学に比べて打率だけでなく、長打率も悪い)

そんな環境だっただけに勝てないのは無理もないわけで…。
でも、引き分けを挟んでいただけにうまくいけば…と勝手に思っていたのですが、
正直、勝ったことに驚いてしまいますw

コミケで東大野球部の同人誌を出しているサークルがありますが、
夏コミに当選していたら、今回の勝利についての本も出すのかなぁ…。


代用食の名前は美味そうな名前じゃない(小並感)” に対して2件のコメントがあります。

  1. Sasa より:

    >美味そうな名前じゃねぇなぁ…

    メルルーサ「………」

    あと、人造イクラなんて水産物ですら無いぞ!((((;゚Д゚))))

    それと、代用食(というか、文字通りの『もどき食品』)の
    代名詞的存在である「がんもどき」は、地域によっては
    「飛竜頭」(ひろうす、ひりゅうず)ともいいます。
    なんか強そうだよなw

    >試行錯誤しつつ完全養殖まで成功していますが

    連中、そのうち養殖品にまでケチつけだしますよ?
    言っちゃ悪いけど、所詮は日本叩きの口実さね。

    >正直、100連敗するかと思っていました

    ハルウララ「呼んだ?」

  2. s-diy より:

    >Sasaさん

    メルルーサはなんとなく美味しそうですねw
    人造イクラ…、このサラダ油が!(マテ

    最近見ないと思ったのですが、天然輸入物に押されてしまって
    市場から消えてしまったそうです…。

    >「飛竜頭」(ひろうす、ひりゅうず)

    「るろ剣」の九頭龍閃みたいな響きで素敵ですw

    >連中、そのうち養殖品にまでケチつけだしますよ?

    クジラも一部の種類を除いて数は戻っていますし、
    むしろ海洋資源(魚)を減らしてしまうので、
    適度ならば捕鯨も可能だと思うのですが、
    シーチワワと毛頭共がねぇ…。
    イギリス人がオーストラリアでタスマニア・アボリジニーを絶滅させた話でもします?(ゲス顔)

    >ハルウララ「呼んだ?」

    ハクホークイン(161連敗):「たかが113連敗で」
    カンムリホルダー(179連敗):「偉そうにしないで欲しいですな」

    出走すれば、勝てなくても出走金を貰えるからでしょうが、
    負けたら桜肉といい、シビア過ぎる世界じゃんよ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です