何事も最初の一歩が大事(だと思う)


気がつけば、夏コミが終わってから1週間以上経っていた>挨拶

あの喧騒から1週間も経っている。
…ハズなのですが、今ひとつ実感が無い件について。

夏コミ1週間後のコミティアに参加したのも原因なんだろうか。
たつき監督を信じろ

コミティアでのたつき監督列も、結構長かったなぁ……。

コミケでpixiv PAYを試す。将来の野望もわかったが本気度が足らなさすぎて絶対普及しないだろこれ : さざなみ壊変

元々コミケでは企業ブースですらクレジットカードを使えない。
(前代表の米沢嘉博氏の方針)

さらに全てのサークルに電子決済サービスを使えるようにするには、
膨大な数のコンセントとネットワーク環境が必要なわけで、
とてもじゃないけど現実的ではありません。

そんな状況で実現したことを評価出来れば…

とは思うのですが、課題が多すぎですね、これ
とはいえ、何事も最初の一歩は大変なので、
今後少しずつでも改善していければ……。

と、思うのですが、
以前に比べて劇的に改善した携帯電話の回線インフラ。
しかし、今回の夏コミで私の使っていたドコモ回線が厳しかったこと。
そんなバッググラウンド。
インフラ的な不安が1点

さらに記事を読んでいて気になった点が1つ。
項目としては「ところで「販売」ではなく「頒布」では?」の箇所。
私もコミケレポートを書く時に出来るだけ気をつけているのですが、
「コミケは全員が参加者」であり「お客は1人もいない」方針である以上、
「販売」ではなく、「頒布」という言葉を使って欲しかったなと思う次第

重箱の隅を突くようで心苦しいのですが、
小さなところから信頼は生まれると思うのです。

あとは手数料や電気、通信インフラの問題解決も大事ですが、
心理的障壁をどうにかしなくてはいけません。
この辺はまだまだ時間掛かるだろうなぁ……。
電子マネーも普及までにだいぶ時間が掛かりましたし。

「ママだってコミケに行きたい!」一人のオタクママが、同志を救うサービスを立ち上げた

もう一方における形として実現したもの

そういや、前々からコミケ専用の託児所という話題はありました。
でも、何度も話題にはなりつつも、立ち消えになっていたような気が。

正直、準備会がどうにか出来ることではありませんし、
(人的リソースおよび場所的な意味で)
実現するにしても簡単では無いなと思っていたので、
こうやって有志が実現しているのを知ると、ただただ感心するばかりです。

正直、子連れのコミケ参加者を見ると、
「児童虐待」という4文字が頭から離れないので
これからも続いていけばと思う次第です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です