函館の旅 二日目~こんにちは北海道、はじめまして函館編~
・青森駅で牽引機関車を切り替えるときにすごい揺れて起きる
・午前4時に青函トンネルを見るも、暗くてよく分からない
そんなこんながあったものの、どうにか無事に就寝。
函館駅は午前6時半過ぎに到着するということで、6時に起床。
起きてから真っ先にした光景は津軽海峡
北海道はでっかいどう!
…、ごめんなさい、言いたかっただけなんです。
そんなこんなで北斗星では食堂車でモーニングタイムが始まっているなか、
函館駅に着いたこともあり、北斗星から下車。
函館駅に着いたことにより、まずは宿泊するホテルに移動。
ホテルに向かう途中に朝市を発見。写真を撮ったのは野菜系
他にも海産系がたくさん。
いやー、タラバガニや毛がには見たことあるけど、花咲ガニは初めて見ました。
ホテルに着くと北海道ではお馴染みの飲み物を発見。
なんか北海道に行くと、飲みたくなるのよね…。
ホテルにチェックインし、荷物を預けたところで朝市に朝食へ。
ぶっちゃげ高くね?と思いつつもいくら丼を注文。
実はこのいくら丼以外にも味噌汁。
そして味噌汁以外にも浅漬やイカのわたとか色んなものが10種類以上。
いや、高くないわ…、多分。
その後は路面電車に乗って温泉へ。
函館の路面電車、冷房がない車両ってあるのね。
まるで一昔前の目蒲線だ…。
温泉では周りが驚くほど汗がだらだらと。
普段、引き篭っている私が悪いんや…。
再び函館駅に戻ってきたあとはSLに乗って大沼公園へ。機関車はC11
大沼公園では千の風になって等々とか、
「ハチに注意」という看板→ハハハ、ご冗談をw→ハチに遭遇
という楽しい事態に。
いやぁ、国立公園だけあって自然が豊かですねぇ。
おみやげコーナーでは素敵なブツを発見。熊の剥製 680000円
…買う人はいるんだろうか。
大沼公園から再び函館に戻ったところ、看板を発見。鹿部はこっちだ!
うん、やりたかっただけです…。
函館に戻り、お昼を食べることになったので、マメさんラーメンに移動。
味としてはあっさりめの塩ラーメン。
疲れて汗もひどかったので、塩分が本当にうれしかったです。
そして旧函館区公会堂や周辺の建物に行き、撮影会。
なんというか、芸術的なことは分からないけど、味があるなぁと思います。
どっかのエロゲーメーカーが建物の参考にしていたりしないかしら(マテ
いや、もう函館のどっかはモデルになっているって聞いたけど…。
えぇと、確かAlcotの作品だった気が。
他にも「AIR」の神尾家のモデルもあるらしいのですが、
今回はあったことに気づかず、寄ることが出来ませんでした。
今度機会があれば行ってみたいなぁ…。
そしてホテルに戻って一休みした後は函館山に登って夜景撮影。
函館湾←→津軽海峡
本当に夜景がきれいでした。
そして本当に人が多かった
帰りは混みすぎてロープウェイ乗れなかったよ…。
その後は函館ビヤホールに行き、遅い夕食。
ジンギスカンの肉がうめぇうめぇ。
今回、写真にはいませんがビールの一杯程飲んでおります。
前日の北斗星といい、二日連続で酒を飲んだのっていつ以来だろうか…。
その後はホテルに戻って無事就寝。
…する前に洗濯を開始。
すぐ終わるだろうと踏んでいたものの、中国人がコインランドリーを独占しており、
結局、私の洗濯が終わったのは午前3時。
翌朝5時には朝市に行くと決めていただけに酷い目に会いました。
つーか、この旅、ロクに安眠していない気がする…。