夏に『マリみて』と『プリキュア』のクロスオーバー作品が出る予感
「ごきげんよう」 ―――
マリア様のお庭に集う乙女たちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、背の高い門をくぐり抜けて行く。
汚れを知らない心身を包むのは、深い色の制服。
スカートのプリーツは乱さないように、白いセーラーカラーは翻らせないように、ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ・・・・・・。
まさか『プリキュア』の新作が『マリみて』だったとは(違
これは『マリみて』の2次創作で有名なUGOから薄い本が出るな…。
なんて思うのは私で100万人目だと思うw
尚、お嬢様学校の実情とは
(姉がそういう高校出身)
男子校では男子はバカになり、女子校では女子が下品になる。
古事記にもそう書かれている
(ソースは我ら姉弟)
…で、でも世の中には挨拶が「ごきげんよう」なお嬢様学校だってあるらしいから!
ちなみに皇族が通うことで有名な「学習院」は挨拶が「ごきげんよう」だそうです。
…きっと、その光景を見ても「それなんてエロゲ?」って思うんだろうなぁ…。
(※『マリみて』はエロゲではありません)
■コミケでクレカ決済が向かない3つの理由 : SのDIY的生活
自分のブログにコメントを頂くことは励みになります。
例え反対の意見でも勉強になることが多いです。
でも2年前のブログの記事にコメントするのはいいとして、
「七志」で怒りのコメントをされたら反射的に削除したくなるのですが (‘A`)
【距離無し】の【無関係】で【無責任】なクソリプと本質は変わらない。
と、捨てハンでコメントされた側は感じます。
人間は鏡みたいなものです。
ぞんざいな対応をしたら、それ相応の対応が返ってくる。
いくら正論を言おうとも言い方が悪ければ、相手には通じない。
『歯に衣着せぬ』なんて聞こえは良いけれど、むしろ悪手にすらなりえます。
(『歯に衣着せぬ』物言いでないと通じない相手もいるのですが…)
そんな反射的に削除してしまったコメントをここで供養するテスト。
コメントの内容を要約から回答すると、、
・コミケにお客様はいないというけど、来場者はいるのでは?
その来場者が参加者だと私は判断しているので…。
「コミケは全員が参加者」という理念である以上、
その来場者も例外なく参加者なのでは…?
・クレカが向かないというけど、お金が手元に無い時は必要なのでは?
個人的には実物のお金をやりとりしてこその同人誌即売会の頒布だと思います。
そんな、個人的なロマンはともかくとして。
その前に多めにお金を用意すればいいのでは…?
まず自分で出来る努力をしてこそ、一人ひとりで守っていくコミケだと思うのです。
…って、これだと不便なものを不便なまま放置することにも繋がりますが…
それに電子決済に関しては、準備会はサークルに関しては禁止していません。
(企業ブースはクレカ決済不可)
実際、電子決済を行っているサークルもありますが、
ネット環境と電子決済を行う機器の電源は確保するのは難しいですし、
同人誌はバーコードも無いので、値段も手打ちで現実的ではありません。
それらのことから現実的でないと思うのですが…。
記事ではうまく伝わらなかったかなぁ…と、反省する次第です。
>スカートのプリーツは乱さないように、
>白いセーラーカラーは翻らせないように、
>ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ……。
…で、ある程度時間が経ったら席替えをして
「何が出るかな♪何が出るかな♪」とか言いつつ
デカいサイコロをブン投げるんですね?(台無しw)
でもって「今日の当たり目」が出たら
ライオン製品の詰め合わせが貰える、と(さらに台無しw)
>(ソースは我ら姉弟)
「男子高校生の日常」かと思いましたが、実体験でしたか。
男子校って近くに無かったから、どんな学校なのか、
正直言ってあまりイメージがわきません。
ホ◯の巣窟ってホントですか…?(←スゴイ=シツレイ)
このコメントは管理者だけが見ることができます
実は旧「コミケットの理念と目的」にも現在の「コミックマーケットの理念」にも、
「コミケは全員が参加者」という記述は存在しなかったりします。
「参加者全員が平等の立場で作っていくもの」という主旨の記述はありますが。
実際問題として、
「自分は参加者である」という意識のない「来場者」は存在していますし、
それをゼロにすることは不可能だと思っています。
それを織り込んだ上で、
努力目標としての「全員参加者」なのではないかなと。
参加者意識のない来場者でも、
数回参加するうちに「自分は参加者」と思ってもらえるようになれば御の字かなあと、
個人的には思っています。
斯く言う私もそうでしたしね。
>Sasaさん
それはお昼の番組の方や!w
…『ごきげんよう』はコロゾーがまんま増田ジゴロウのパクリなのがなぁ…。
http://blog.livedoor.jp/spikeweb/archives/3862617.html
「sakusaku」側もキレイにカウンターを返しているので、
何も言えませんがw
>「何が出るかな♪何が出るかな♪」
サ…、サイコロの旅(違
「男子高校生の日常」は馬鹿なノリがまんまですよね。
ヒデノリと文学少女はさすがに無いと思いますがw
>ホ◯の巣窟
BLでは定番ですね(マテ
ラ・サールみたいな全寮制の学校だとありえるらしいのですが…w
>非公開コメントの方
記事を書いていた2012年と比べると、
実は電源や機材はともかくとして、
通信環境はよくなっていはいるんですよね。
でも、手間暇を考えると、まだまだ現実的ではないよなぁ…。
と、思ってしまいます。
>太田たこすさん
「コミックマーケットの理念」に
「コミケは全員が参加者」という記述が無いとは。
恥ずかしながら知りませんでした。
今回の件で、来場者感覚の人間が電子決済の導入が困難であることを伝えても名無しの捨てハンで荒らしてきたこと。
そして、参加者(来場者)が当日会場で困ってしまっても、
一般参加者の私は何も出来ない。
なので、コミケは全員参加者であることを知っていれば、
戸惑うことも少ないでしょうし、
理解していれば、さらに楽しめます。
せっかくなら楽しいコミケになって欲しいですし。
私としてはハードルが高いかもしれませんが、
来場者と呼ばれる人も、参加者であることを知って欲しいし、
楽しいコミケになって欲しいので、さらに理解して欲しいです。
恥ずかしながら、どうしてもヤフー知恵袋みたいな極端な場所や、
大局を知らないという意味で極論になってしまいがちなんですけどね…。