本当は怖いコミックマーケット~2013年冬~その2


~前回までのあらすじ~

本当は怖いコミックマーケット~2013年冬~

↓↓↓
コミケ関連のヤフー知恵袋の質問をすると、「調べろ」「この程度もわからないなら…

妖怪逆ギレ様ではなく、妖怪自分の都合がいい答えが欲しかったでござるの巻。
いつも思うんだけど、ヤフー知恵袋に限らずこの手の質問系のサイトって、
答えではなく、同意が欲しいって質問が必ずありますよね

…結論…、出ちゃってませんか?(@風浦可符香)

そして、不快な質問ばかりのヤフー知恵袋。
見なければいいって、結論…、出ちゃってませんか?
…まさにミイラ取りがミイラになる。

そんな「本当は怖いコミックマーケット」再び。
もうヤフー知恵袋は「同人誌、コミケ」カテゴリーを廃止した方がいいと思う。
ていうか、「同人誌、コミケ」ってなんですか

普通、「同人誌、即売会」だと思う。
これだから、「同人誌、コミケ」カテゴリーで
同人誌即売会全てをコミケと勘違いする人が出るんだと思う。
コミケは同人誌即売会の一つであって、コミケ=同人誌即売会ではないのですが…。

そして個人的には『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』が怖い。
買ったけど、いつ遊べるんだろうか、私…。

12月の30日に日帰りで東京に観光に行こうと思っています。 夜行バスで朝の6時くら…
12月の終わりに東京に行きます。 そこで、コミケとスカイツリーの観光に行きたい…

~妖怪コミケは観光地じゃない~

悪いことは言いません。
観光気分で来たら、人の多さに後悔するだけです。
コミケは同人誌即売会です。

って、心配している人の回答は完全に無視しているし

最近はマスコミがコミケのことを取り上げる機会が増えており、
特に華がある(?)コスプレについてよく取り上げるせいか、
この手のコミケを観光地と勘違いをしている人が多そうな気がします。

それ以前に交通機関の時間ぐらい目の前の箱で調べて下さい

コミケ85に知り合いのアニメ好きのお姉さんと行こうと思うんですが、コスプレをし…
コミケに小学生でコスプレ参加している子はいますか?

~妖怪小学生でコミケでコスプレって~

参加経験があり、常識ある人ならまず止めると思う。

理由としては、
・コミケ会場内は人口密度が高く、お世辞にも環境が良いとは言えない
・コミケは大の大人でも体力的にキツイ
・小学生では何かあった時に自身で責任を取ることが出来ない
(その理由からコミケのサークル参加に関しては義務教育を修了してから)

などの理由から、経験者ほどまず止めると思う

案の定、心配している人の回答は完全に無視しているし

なんだろう、結論…、出ちゃってませんか?
あと、小学生がインターネットっていいのんでしょうか。
(黒歴史製造機になる気がする)
最近、酷い書き込みやコメントをよく見るのですが、正体は小学生なんでしょうか。
とても大の大人が書き込んだとは思えない、そんな酷く幼稚な内容。
どうも情報社会の進化に対し、情報リテラシーが追い付いていないと感じます。。
…って、これはネット創世記から言われていることですけどね。

冬のコミックマーケットに小学生の女の子を連れて行くことになったのですが、あの…

~妖怪釣りですか?~

これを見る限り、釣りだと思いますが。
(これ以外一切のデータがないので、多分、捨てアカ)

本気だとしたら、コミケに対して無知なのに、何も調べもせず引率を引き受ける。
引率者としても保護者としてもさすがにヤバいです

ていうか、質問する前にググればいいのでは…

冬のコミックマーケットについての質問。

~妖怪コミケに「参加者」はいても「客」はいねぇよ~

定番のツッコミではありますが。
コミケに「参加者」はいても「客」はいない。
この意味は、コミケに関して詳しくない人は疑問に感じる人もいるみたいですが、
参加した人なら、多分、分かると思います

というか、そういう気持ちで参加しないと、イベントとしてさすがに成立しないです。
人数の割に統率が取れているのは、それなりの意識があるのです。
早い話が一般社会と変わりません、ちょっとしたローカルルールです。
故に守らない奴が悪目立ちしてしまうのは…、一般社会と一緒か…。

でも、質問内容が質問内容だけに尊大な態度だなぁ…と、思ったのですが、
意図しない回答については逆ギレはないと思います
過去の質問内容を見ると、東○大学落ちの早○田大学生みたいですが。
…勉強は出来るんでしょうね。

冬コミ初心者です。 情報収集がよくできないので質問させていただきます。

~妖怪とりあえずカタログ読もう~

熟練者ほどカタログは必ず買って読む。
それは、コミケに必要な情報が詰まっているから。

ていうか、質問者過去の質問もすごい…。

目の前の箱は何のためにあるんでしょうか

そんなわけで、「本当は怖いコミックマーケット」です。
…というより、「本当は怖い質問厨」でした。

ほんと、何故ググらないのか疑問に感じます。
私がインターネットが使えるようになった時は、
「これで何でも検索で調べることが出来る!」と感動したものですが。
(そして、全然答えが見つからず凹む)

ネットリテラシーとは「情報ネットワークを正しく利用することができる能力」だそうです。
正直、先ほども書きました通り、情報社会の進化は留まることを知らず、
ネットリテラシーについての教育は後手後手に回っている感がありますが、<
br>ネットリテラシー以前に、「分からないことは、まずは自分で調べてみる」
これが大事なことを改めて実感した気がします。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とも言いますし、
(「無知」は怖いです)
どうしても分からないものは、聞くことが大事なのですが。
すぐに「聞いて」、「調べる」ことをしない。
過程を無視すると怖いということで…。

なんというか、コミケと通してネットリテラシーについて考えさせられました。
この手の答えは未熟なせいか、漠然としか出ないなぁ…。


本当は怖いコミックマーケット~2013年冬~その2” に対して2件のコメントがあります。

  1. どろっくす より:

    >案の定、心配している人の回答は完全に無視しているし

    一番悪いのはナメた質問をする側であるとは思いますが、個人的には
    その次か、次の次ぐらいに良くないのが「丁寧に教える奴」だと思います。
    過去質を見るとわかるのですが、多くの回答者が
    「それぐらい自分で(以下略)」って回答をする中で、大抵1人か2人、
    懇切丁寧にお教えなさってるエラいエラーい優等生がいるんですな。

    たしかに、質問者の側からすれば、そういう優等生の回答者は
    願ったり叶ったりであり、その点からすれば間違ってはいません。
    …でも、最終的には質問者のためにはなっていないと思うんですよね。
    このあたり、ガキの躾に近いものがあるような気がします。

    そういう優等生って高ランクな奴が多い気がしますけど、そういう奴って
    耳障りの良い甘やかし回答でBA稼いでんだろうな…というのは邪推しすぎでしょうか?
    甘やかしたアホ質問者が調子こいて実際にコミケに凸した挙句、
    なんかバカやらかしたら迷惑を被るのは他のコミケ参加者だってのにさ。

  2. s-diy より:

    >どろっくすさん

    言われるとおり、この手の質問をする奴の次くらいに
    「丁寧に教える奴」が質が悪いんでしょうね。
    …そして、質問者に何かあっても責任は取らないっと…。

    そのことを指摘する回答者の方がたまにいるのが救いです。
    責任を取れないなら甘やかしてはいけないのは、
    それはそれで、大切な責任だと思います。

    そういう意味では優等生の回答者は無責任なんですよね。
    最後まで付き合って責任を取るなら別ですが。
    これも言われるとおり、ガキの躾に近いものだと思います。

    ベストアンサーのシステムがある以上、ベストアンサー目的の輩がいてもおかしくないでしょうねー。
    私からすればだからなんだですし、コミケに凸されたら迷惑なだけですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です