あんぱん「ご立派ァ!」


あんぱん – NHK

今更ですが、今の連続テレビ小説って「あんぱん」というタイトルなんですな。
スーハースーハースーハー

「アンパン」という名のシンナーですか、そうですか……。
今の人ってシンナー吸うんですかね。
昔の人も吸っていないと思うゾ。

昨今のそういう系統の人は別のおクスリに手を出していそうな気がします。
そういや不良がシンナー吸っている描写。
漫画で初めて読んだのは岡田あーみん作品だった気がします

さすが掲載誌が少女漫画誌の「りぼん」。
とても健全ですね!(すっとぼけ)

さすがキャッチフレーズが「少女漫画界に咲くドクダミの花」と呼ばれる異端です。
どちらかといえば、今でも単行本が売れている方が異端ですが

集英社ですら岡田あーみん先生と連絡が取れないというのは、本当なのだろうか。
『ルナティック雑技団』を最後に、ぱったり描かれなくなったものなぁ……。

そもそもクレーンゲームのアームが弱すぎる件

そんなわけで普通に取るのが不可能だったりします。
そうしないと名人が大量に取っていくからね、仕方ない……わけない(真顔)

今やクレーンゲームはアームで少しずつ動かして取るゲームとなっているわけで。
もうアームで引っ掛けて取るゲームじゃないよなぁ……。
と、数年に1回ぐらいのペースで挑戦して思う次第です。
もうクレーンゲームの景品はネット通販で買った方が安い件

そういえば「こち亀」でも両津勘吉がクレーンゲームの名人だったなぁ……。
運転免許証のフルビットといい、本当に多芸よね。
どうして警察官を続けているのか分からないくらいに

フルビット – Wikipedia

無駄にWikipediaの記事が充実しているのもポイント高し

そして「フルビットのキャラクター」に両津勘吉があるのもポイント高し。
やっぱり取得する順番を意識して免許を取ったのでしょうか?

CV杉田智和さんだからね、仕方ないね♂

ご立派ァ!

まさか生の牛のペニスの料理があるとは知りませんでした。
「ふぐの白子」がある日本で何を言っているのかって話ではありますが


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です