メンタルヘルスは大事、古事記にもそう書いてある


むせる>挨拶

私は……、途中までしか見れていません。
ちなみにウド編。

これは私の飲むコーヒーは苦い以前の問題ですわぁ……。
なんというかターンピック。

……ではなくメンタルが冴えないというか、なんというか。

昨今はそれなりに忙しいこともあり、アニメを見る時間が減っているのですが、これは言い訳。
以前はもっと忙しい時があったわけで

その時は平日はほぼ無理でしたが、土日で一気に見れていたわけでして。
やはりメンタルが冴えないのかもなぁ……。
正直、その時に比べると、今のほうが面白い作品が多い気がするんですよね、個人的にですが

求人広告は初めて拝見しました

柴田亜美先生が美大卒業後に画廊退職後、リクルート小会社に就職。
イラストレーターとして『パプワくん』第2話まで勤務されていたというのは知っていましたが、求人広告を拝見する機会はありませんでした。
なので貴重なイラストを見てた気がする今日この頃。

人生、何があるか分かったものではありませんなぁ……。

本当に人生、何があるか分かりませんね

……本当に。
切なさ炸裂やね

ピーチマキちゃんも言っていましたね
※ピーチマキちゃんの前職は販売員。

そんな前作の『鬼灯の冷徹』の話。
ちなみに作者の江口夏実先生も販売員をしていた経験があるのですが、その時に万引きに悩まされていたそうで

でもお店が1つ潰れたのは知りませんでした。
それは万引きに慈悲は無くなりますわぁ……
金田アアアアァァァアァア!!

……『さん』を付けろよ、スキンヘッド野郎!!
中の人もマフィア梶田さんだからね、仕方ないね♂

それはそれとして万引き被害。
100円で販売しているモノの仕入額が90円だとすれば、1個万引きされただけで90円の被害
その被害をリカバリーするには、100円で販売しているモノを9個販売する必要があるわけで

どう考えても地獄です、本当にありがとうございました。

そして忘れてはいけないのは精神的被害です。
「万引きの被害にあった」という事実がどれだけメンタルに支障をきたすのか

……想像もしたくないなぁ(遠い目)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です