投票か、バーンナックルか ht…
「バーチャルボーイミニ」を出して欲しい所さんです
グリーンバック、ダメ、ゼッタイ!#宇宙の日 pic.twitter.com/28TKnERd3h
— パペットマペット (@papeushikaeru) September 11, 2025
緑は透過すると知った時の衝撃>挨拶
カエルくんはステルス迷彩だった可能性が微レ存……!?
そうか……。
カエルくんはステルス迷彩装備のソリッド・スネークだったのか(違
昔、tvkで放送していた「saku saku」でも背景を透過する。
つまりはグリーンバックだったのですが、ゲストによっては緑の衣装で透過していたのが印象的でした
確か一青窈さんだったかしら?
「saku saku」といえば、懐かしいのが今は見れない増田ジゴロウ。
その増田ジゴロウが、自作PC専門誌である「PC-DIY」で紹介されていたのが印象的だったりします。
ちなみに「PC-DIY」を読むまで知らなかったのですが、「saku saku」は音楽番組だった様子
※音楽番組です
おかしい……。
CM明けのBGMが何故かディスクシステムの起動音
「東京タワーより!」「田無タワー!!」が合言葉の「saku saku」なのに……。
それ以前に、神奈川ローカルな「saku saku」
黒幕のフリーダムなトーク。大好きだったなぁ……w
『この怖いおじさんなに?』って長男が持って帰ってきたプリント pic.twitter.com/3BP38CqgP4
— 青山 ゆり華⚓️*船乗り声優/ナレーター/Yurika Aoyama/Voice Actor (@aoyama_yrk) September 11, 2025
バイソン!
バイソン!バイソン!!
※主に実写版的な意味で
実写版「ストリートファイター」は四天王の前が名前がシャッフルされているからね、仕方ないね♂
なんでも海外では「ベガ」という名前が女性をイメージさせるためだとか。
地上波で映画を見た際に「なんで『ベガ』が『バイソン』なんだ?」と思ったものですが、そういう理由があったのですね。
映画の出来はね……。
うん、キャプテン・サワダは良かったよ
ハラキリ!
昔、『トロ・ステーション』でキャプテン・サワダがゲスト出演していた時は驚いたヨ……。
実在したんだって意味で(酷
[任天堂HP]「Nintendo Switch Online」公式サイトを更新しました。
2026年2月17日(火)に新たに追加となる『バーチャルボーイ Nintendo Classics』の情報を掲載しています。https://t.co/l4A7MEOodyhttps://t.co/l4A7MEOody— 任天堂株式会社 (@Nintendo) September 12, 2025
!?
これは……一体……!?
「バーチャルボーイ」を遊ぶために必要な専用ハード『バーチャルボーイ for Nintendo Switch 2/Nintendo Switch』『バーチャルボーイ(ペーパーモデル)for Nintendo Switch 2/Nintendo Switch』は、マイニンテンドーストアにて予約受付を開始。#NintendoDirectJPhttps://t.co/RGpeKbc20A pic.twitter.com/EMBCxmHrez
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) September 12, 2025
バーチャルボーイ……だと……!?
一時期、ワゴンで投げ売りされていたにもかかわらず、現代ではプレミア化
ワゴンから確保しなかったことを激しく後悔させるゲーム機が、今になって復活……だと……!?
あとワゴンから確保していても、狭い部屋なので置き場所に困っていたと思います。
なんというかこれといって生きているメリットを感じない世の中ですが、
意外と生きてみるものだなぁ……。と、思う次第であります。
この調子で「ニンテンドー64ミニ」と「ゲームキュープミニ」。
そして「バーチャルボーイミニ」を出して欲しい所さんです
……私は買います。
私以外、買いそうもありませんが

>緑は透過すると知った時の衝撃
「ガチャピン透過事件」なんてのもありましたっけw
(参考)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%BC
そうか…ガチャピン(とムック)がUQ-WiMAXのCMで真っ青になったのは、コレがきっかけだったのか…w
> バイソン!
ニープレスハメ!(マテ)
「ストⅡダッシュ」の頃のベガ様は、ニープレスハメに往復電車(サイコクラッシャーで往復して削り殺すor後ろに回り込んで投げる)など、リアルファイト待ったなしの凶悪なハメ技が猛威を振るっていましたっけねぇ…。
(参考)
https://m.youtube.com/watch?v=mECHyeLT6hQ
ダブルニープレスの凶悪さはもちろんですが、サイコクラッシャーの喰らい判定の酷さもまた然り。
横長の突進技なのに全身に喰らい判定があるせいで「めくりができる突進技」になってやがりますし、ガードされたら2〜3回ヒットで削れるうえ、容易に相手の背後に回れるのでサイコスルー(投げ)に簡単に繋げることができるとか、コイツ人間じゃねぇ…( ;´Д`)
> バーチャルボーイ……だと……!?
オリジナル同様にあんまり売れなくて、2055年頃には再度プレミアがついてそう(小並感)
>Sasaさん
>「ガチャピン透過事件」なんてのもありましたっけw
確かにガチャピンは緑ですしねw
これはガチャピンが良い子も食べちゃう展開ですわぁ……w
でも青一色でも透過するんですよね。
ブルーバック透過なんてものもありますしw
それにしても「マフィア梶田透過事件」は笑いました。
さすがフリー素材の梶田さんですわぁ……w
>ニープレスハメ!(マテ)
「ストⅡダッシュ」のベガ様はプレイアブルキャラとして初参戦(?)なせいか、おかしいレベルで強かった気がします。
それこそ、どこのゲーセンでもベガ様の「サイコクラッシャー!」が聞こえていましたしw
>ダブルニープレスの凶悪さはもちろんですが、サイコクラッシャーの喰らい判定の酷さもまた然り。
サイコクラッシャーを防御されても、そこから投げに入れるのは厄介。
というか、どうやって勝つんだよ。展開的に……。
なるくらいですね。
さすが若本様ボイスのベガ様ですわぁ……w
>オリジナル同様にあんまり売れなくて、2055年頃には再度プレミアがついてそう(小並感)
ありえる(ありえる)