き・み・は、言えるかな?(煽っていくスタイル)

サンダース!!メノグラゲ!>挨拶
ラ・ラ・ラ、言えるかな?

き・み・は、言えるかな?

……なんて煽っていくスタイル。
さすが、イマクニ?さんだぜぇ……。
※関係ないです、ソレ。

イマクニ?さんは紳士ですか、そうですか……。
それにしても転売対策で「ポケモンの名前を言ってみてください」か……。

「あたくしのポケットモンスターと勝負しない?」では駄目ですかね?

あんただーれ?

今ではインターネット回線を通じてポケモンを交換するのが当たり前の時代。
当時は通信ケーブルが無いとポケモン交換も対戦もできませんでした

それまで、ほぼ需要が皆無だった通信ケーブル。
そんな通信ケーブルが市場で足りなくなったのは、言うまでもなく……。
通信ケーブルを持っているクラスメートはチヤホヤされたものです。

私は一人でポケモンの交換をしていましたが
黒歴史ですね、これわぁ……

ちなみにメインが「青」だったので、「赤」限定のポケモンを「青」に移動。
「緑」限定のポケモンを「青」に移動していたものです。
その場でクラスメートのゲームボーイポケットを1台借りつつ。

なんというか、荒川農園の牛とカボチャの循環農法みたいです。
こっちの方が、死ぬほど虚しいですが

……泣いていませんよ?本当に泣いていませんよ!!

今のポケモンって、友達いなくても出来るのかなぁ……?

実はコミケでも影が薄い場所だったりします

コスプレ更衣室で使われていたような気がしますが、
開催期間中は行ったことがないので、本気で知らなかったりします

「三拡」こと「第三回拡大準備集会 午前の部」では、よく利用しているのですが、
貸会議室だらけな印象があったりします、ハイ。

ここにデカい銭湯が出来れば、夏コミの時に重宝するのに

そんなことを思ったりする数年ですが、色んな意味で維持が大変ですね、あったとしたら

※実際に真似するのは止めましょう

目に優しくないからね、仕方ないね♂
昔、『ゲームWAVE』って番組で、捕まる前の高津はんが、
お笑いコンビ「アンタッチャブル」に顔コピーを撮られていた思い出

今でも普通に売れている「アンタッチャブル」ですが、
売れない時期は伊集院光さんに仕事を回してもらっていたらしく、よく共演していた思い出。
あとダンディ坂野さんも
さすが一発屋芸人の中の大物である。

カラーコピーは高いって言ったでしょ!!

……なんて言われがちな職場ってありません?
近年は、ほぼコピー機を使わない職場もあるみたいですが。

そんなクセのせいか、出来るだけモノクロで印刷しています
どうせ大したもの印刷していないし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です