未だに「電話が繋がらない=コミケ」のイメージなんだろうか


京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発 – PC Watch

電池の持ちが悪くなりそう(小並感)

最初は個々のスマホが無線LANのブリッジ機能みたいなもの?
と思ったのですが、P2Pみたいなものですね、技術的には…。

でも根本的な回線が混んでいては意味ないのでは?
とも思ったのですが、最近のコミケではわりかし電話が繋がりますね

この技術がうまく運用されれば、
東展示棟では電話が繋がるのに西展示棟では繋がり難い。
なんてことがあった場合にも、東展示棟の空いている分の回線を
スマホを通して西展示棟へ。
そして西展示棟でも電話が繋がるようになる。
的なことが可能になるということかしらん?

>コミケなど、特に人が多く集まる場合は、キャリア各社が臨時の移動基地局を出動させ、対応することもある

何故にコミケ…

いや、私も最初に例えで書いていますが…w
と思ったけど、最近のコミケではドコモ、AU、ソフトバンクといった主要3キャリア。
そしてWiMAXがアンテナ車が総出動。
普通に出動するだけでは飽足らず、痛アンテナ車化

と、アンテナ車が話題になっていましたね。
実際、携帯電話が繋がらないというのは結構な問題になっていたもんなぁ…。
これがコミケなら「コミケだから」で構えることが出来ますが、
4年前の東日本大震災のような事態ではシャレにならないわけで…。

今回開発された技術といい、コミケでのアンテナ車の出動といい、
平時では役に立たなくても、災害時には絶対に役に立つので、
これからもコミケにはアンテナ車が来て欲しいと思う次第です。
負荷テストでもいいからさ


未だに「電話が繋がらない=コミケ」のイメージなんだろうか” に対して2件のコメントがあります。

  1. Sasa より:

    >何故にコミケ…

    他に「繋がりにくい」と容易にイメージさせるシチュエーションが
    なかなか無いからなのかもしれませんね。
    なにせ、バイトを雇って再現しようとすると
    人件費だけでもとんでもない金額になるであろうこのシチュが、
    年に2回「も」頼んでもいないのに勝手に出現するのですから(苦笑)

    あるいは「震災」とか「災害時」などとは
    表記しづらい理由があるのやもしれません(言葉狩り対策とか)。

  2. s-diy より:

    >Sasaさん

    携帯キャリア会社も、半ば楽しんでいる感がありますねw
    事務的に行うだけでなく、一緒にコミケを作っていく的な態度は、
    個人的にはありがたいのですがw

    確かに「震災」とか「災害時」は使いづらいですね。
    もうすぐ4年ですが、未だに心に引っかかるものがありますしね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です