コスプレでも pic.twit…
釜井たちの夜
もう2月なんだって
えぇっ!!🙄#シロフクロウ pic.twitter.com/ICco0l7fif— 松江フォーゲルパーク (@matsuevogelpark) February 1, 2025
せやで(せやで)>挨拶
そしてフクロウは意外と表情豊か
月替りに驚いていることも含めて
フクロウに年月日の概念はありませんか、そうですか……。
かまいたちの夜かな? https://t.co/mVo1M7jlhf
— 杉田智和/アジルス (@sugitaLOV) February 1, 2025
「かまいたちの夜」感分かる
これで青ければ完璧ですね!
……どうしよう。
この番組の出演者が全員、釜井さんだったらどうしよう
原作のゲームでもあったアレですな。
地味にサブシナリオが充実しているのよね、「かまいたちの夜」。
「かまいたちの夜」の舞台になったペンション
もとい「シュプール」のモデル。
レポートを見る限り、まんま……。
というか本当にそのままみたいです
ちなみに聖地巡礼も盛んな模様。
でも行って大丈夫なんですかねぇ……。
「こんや、12じ、だれかがしぬ」とか <○><○>
自立式。#ASUSイベント pic.twitter.com/ijWzfT7eQa
— ROG Japan (@ASUSROGJP) February 1, 2025
もはやグラボが本体
一応、マザーボードに付いているのがグラフィックボード。
……のハズなのですが、ここまでグラボが大きいとこっちが本体だよね
昔は電気を1番食うのはCPUだったのですが、いつの間にかグラボが逆転
そのことに驚いたものですが、今では当たり前なわけで。
故にグラボ向けの冷却システムも充実してきました。
そりゃ場合によってはこうもなるよなぁ……。
なんて思う次第です、ハイ。
それでも違和感はあるケド
しょせんはゲーム用のグラボを作っているだけだと思っていたエヌビディア社。
それが今ではあんな巨大企業に成長していることを考えれば、
違和感も古いものだとは理解しているのですがw
エヌビディア社が日本に上場していたら、株を買ってみたいです。
高すぎて買えないだろうけど
■GeForce RTX 5090/5080を求めて客が殺到。パソコン工房パーツ館の周辺は大混乱、抽選販売は中止に – AKIBA PC Hotline!
そんな新グラボの初回出荷版の争い
もう、物売るってレベルじゃねえぞ、オイ!
「物売るってレベルじゃねえぞ」さん、お元気でしょうか?
昔はご祝儀価格。
もといボッタクリ価格なのもあって好事家しか集まらなかった。
もとい本当に欲しい人しか集まらなかったので、問題は起きなかったのですが、
今は転売ヤーや輸入規制で買えない中国人のバイヤーが来ているわけで
……そりゃそうなる罠。
なので大きく状況が変わったわけでして。
パソコン工房の対応はマズかったですが、そればかり責めるのもなぁ……。
なんてことを思ったりもします。
今はヤフオクやらメルカリやらでお手軽に転売が出来る時代。
少し厳しすぎるくらいのガチガチな制限をかけるくらいが良いのかもしれません。
とはいえ日本人限定にしても転売ヤーは日本人にもいるし、
中国人のバイヤーが小銭目的に日本人に代理購入をお願いするでしょうし……。
地味に詰んでなくね?
それこそ転売ヤーで潰されたPS5みたいに。