世界の車窓から by ゆりかもめ
フェアリーペンギンの幼鳥、挨拶をしながら小脇に抱えられて登場🐧#葛西臨海水族園 pic.twitter.com/xQ5bPJ0CfT
— haru (@haru3131sui) April 12, 2025
ヨッ!>挨拶
幼鳥でありながらこの大物感。
このフェアリーペンギンは、間違えなく大物になりますわぁ……。
偶然なのでしょうが
それにしてもフェアリーペンギンの幼鳥。
大人でも小型なせいか、あまり幼鳥な感じがしないのが意外です。
ペンギンもコウテイペンギンみたいにバカでかいのもいれば、
フェアリーペンギンみたいに小型のもいるからなぁ……。
東京ビッグサイト駅のリニューアル工事を実施しました。https://t.co/M1GKg4XOkx
工事期間中は、ご協力ありがとうございました。今後も、お客様移動経路の改良、バリアフリー化の推進等を通じて、お客様サービスの向上に努めてまいります。 pic.twitter.com/myaH5Gnanq— ゆりかもめ公式お知らせ (@yurikamome_info) April 17, 2025
いやぁ……、前回の冬コミの東京ビッグサイト駅は大変でしたね
霧が濃くなってきたぞ!!
前回の冬コミ時ではリニューアル工事中だった東京ビッグサイト駅。
どうやら無事に工事も完了した様子。
一にもニにも良かったです。
当時オープンしたばかりのファミリーマートは、地獄でしたでしょうが
その節はご迷惑をおかけしました……。
それはそれとして、東京ビッグサイト駅のリニューアル工事も完了。
これでゆりかもめで夏コミに参加する方々も少し快適になるかもしれません。
私はりんかい線からの参加者ですが
でもりんかい線よりも、ゆりかもめの方が乗っている感じがしていいよね。
途中レインボーブリッジも通過しますし。
乗っている時間の長さはともかくとして。
もう少しスピードが出るとありがたいんですけどねぇ……。
\🚄超貴重映像_Part.2🚂/
開業当時の車窓風景を収めたビデオを大公開📼
第2弾は汐留・竹芝駅間。
撮影日は1995年5月9日。この約半年後に新橋・有明駅間の開業を迎えました。
劇的ビフォーアフターをご覧ください👀
(※動画は少し早送りしています)
第1弾(新橋・汐留)👉https://t.co/IuXuFuACtJ pic.twitter.com/lHslq4GytM— ゆりかもめ公式お知らせ (@yurikamome_info) March 17, 2025
世界の車窓から
……富士通の提供かな?w
個人的には新橋・有明駅間は大きく変わったと思います。
汐留には日本テレビの新社屋はありませんし。
「電波少年」や穴掘り企画。そして「雷波少年」における「熱狂的巨人ファン」での企画には使われていたケド
そして東京ビッグサイト周辺には何も無い件
年末に閉館したパナソニックセンターすら無いという……。
りんかい線の国際展示場駅は1996年3月30日開業だそうなので、国際展示場駅すら無い状態。
本当に東京ビッグサイトしか無かったのですね、ここ……。
2003年冬コミの頃撮影のJR新木場駅の伝言板。2ch全盛期の空気が伝わってくる。 pic.twitter.com/gshGRRNCjW
— してきや⋈(ながとの人)狭軌人間 (@shitekiya) April 15, 2025
はじめまして。
これはりんかい線の国際展示場駅かと思います。
私、してきや様の数時間後かと思われる同じ写真を撮っています。 pic.twitter.com/MN3ZfzIrO8— びっけ@トロすけべぇ (@bixtuke) April 16, 2025
※どうやらりんかい線の国際展示場駅だった模様
時代ですなぁ……
まさかここまで「5ちゃんねる」。
当時の「2ちゃんねる」が落ちぶれるとは思いませんでした。
そして20年後にガラケーが死滅するとは思いませんでした。
とはいえ匿名で荒らし放題の掲示板。
まともなコミュニティーとはお世辞にも言えなかったわけで……。
そりゃSNSの台頭で廃れる罠と
今のSNSも大概荒れ放題ですが
個人的には「2ちゃんねる」は日本のネットの進歩を遅らせた要因の1つだと思っていますが、
昨今のSNSのクソっぷりを見ていると、そもそもネットコミュニティーがクソ
とも思うわけで……。
なんとも言えない今日この頃です、ハイ。
>幼鳥でありながらこの大物感。
幼鳥さん「(=゚ω゚)ノぃょぅ」
> 東京ビッグサイト駅のリニューアル工事も完了。
そして今度はビッグサイト東棟のリニューアル工事が始まる!
…だからさぁ、五輪のときに全部やっとけってあれほど…(以下省略)
> 世界の車窓から
まだ有明駅が終点だった頃ですね。
私はりんかい線が大崎⇄新木場間が全通して埼京線と相互乗り入れを開始し始めた頃からコミケに参加しだしましたが、その頃はまだ東7・8ホールも癌研有明病院も防災公園も有明セントラルタワーも旧サンルート有明も旧ダイワロイネットホテルも無かったんですよねぇ…(遠い目)
> 時代ですなぁ……
そして、いつの時代も変わらぬ「XYZ」の落書きよ…w