C78 企業ブースパンフレット
C78の企業ブースパンフレットを貰ってきました。
表紙のイラストは鈴平ひろ氏。
相変わらずスタッフの腕章は「STAFF」ではなく「C○○(○○には開催回数が入る)」だろ。
…というツッコミは100万回言われていますよねー。
一通り見てみたのですが、TYPE-MOON参加するのね。
冊子版のカタログを買っていなかったので、今まで気付かなかったよ…。
それよりなにより驚いた(?)のが、本当にさよなら絶望放送出るのか(マテ
いや、番組内で散々出ると言っていたけど、
実際に目にするまで今ひとつ実感がなかったもので…。
しかし閑古鳥が鳴いているか。ネタとは実現しないことを祈りますw
>C78 企業ブースパンフレット
毎度のごとく、突っ込みどころ満載ですなー。
つか、右上のちっこいのは明らかに武器っぽいの持ってる時点で
コミケ的にはアウトだと思うのですが。
眼鏡の姉ちゃん、アンタ、何処の民兵だよ(苦笑)
そんな薄着じゃ日焼けして水ぶくれになるぞー。
>スタッフの腕章
腕章が「STAFF」ではなく、わざわざ金をかけて特注品を作る背景には、
偽造やなりすましによるトラブルを防ぐ意味合いもあるのだとか。
実際、徹夜の仕切り屋連中の中にはそういう市販の腕章をつけた奴がいるらしいし。
それと、企業パンフの表紙の眼鏡っ娘は毎回同じ人がモデルになっている、
というまことしやかな噂があるのですが、その人とは…(苦笑)
>しかし閑古鳥が鳴いているか。
コミケ期間中のビッグサイトで閑古鳥が鳴く場所は無いと思いますが…(苦笑)
頒布物が売れないという意味でならどうなるかはわかりませぬが。
>どろっくすさん
確かに長物禁止のコミケではありえませんよね。
あと鋭利的な意味で禁止だと思いますw
企業ブースパンフレットは冬はともかくとして(?)
夏は日焼けバンザイばエキセントリックな格好が多いですねー。
スタッフの腕章がそういう意味があるとは知りませんでした。
色々と考えられて作っているんですねー。
モデルになっている人…、もしや安田かほる氏のことでは!?(マテ
絶望放送のは頒布物が売れないってことなんでしょうねー。
多分ネタで言っているんだと思います。本気で言っているのではないと思います、多分w
このコメントは管理者だけが見ることができます
>非公開コメントの方
そういう事情があったのですか。
確かに金銭的なものでなく、信頼的な物はもっと大事ですしね。
色々と勉強になります。
このコメントは管理者だけが見ることができます
>非公開コメントの方
そうだったのですか。
わざわざ情報ありがとうございます。