アジフライと焼きおにぎりが反則レベル
■争いのむなしさに気が付いた猫、戦いの途中で無我の境地を切り開く
猫ですら争いのむなしさに気づくというのに、人間ときたら…(すっとぼけ)
一体、この猫に何があったというのでしょうかw
猫を見ていると、哲学的な何かが見えてくる気がします。
もしや相手の猫…、「戦わずして勝つ」という戦法。
孫子の兵法をマスターしているのか!?(違
恐るべし、灰猫…。
ちなみに猫好きの人いわく、多頭飼いすると猫同士のやりとりで飽きないとの噂。
とはいえ、猫によっては本気で相性が悪いこともあるし、
病気や老化した時の世話の大変さは数倍になりますが…。
■『孤独のグルメ Season4』最終回の夜食テロは海老しんじょうと焼おにぎり!恒例の久住さんドラマパート出演!
オブジェじゃないオブジェ
そりゃ、ゴローちゃんも対応に困りますわ。
原作のゴローちゃんだったら、アームロックをかけているところですよ!
コーヒーカップでワインを飲むことはできる。
ワイングラスでコーヒーを飲むことはできる。
オブジェじゃないオブジェはそういうこと。
まさに「なんだこの底なし沼のような会話」です。
出口どこよ…。
猫の哲学は面白いけど、人の哲学は面倒くさいわ(マテ
そんなイライラの状態から腹が減るゴローちゃん
人は怒ると疲れるからね、仕方ないね
そんな「アウトレイジ」的なご主人のお店で、
お礼がてらに食事をすることになったゴローちゃんですが、
アジフライのあの食感は反則過ぎます
そのまま食べてもよし!ソースをかけてもよし!
まさに「ソースの味って男の子だよな」ですよ!
アジフライがここまで美味しく描かれているのは『最強伝説 黒沢』以来だぜ…。
そしてゴローちゃん待望の焼きおにぎり。
ただの焼きおにぎりではなく、混ぜご飯。
ゴローちゃんの幸せが表情だけでなく本当に美味しそうです。
そして、今回も「さぁ、明日は浅草か。何を食おうかな」で〆。
Season4はここで終わりですが、『孤独のグルメ』は続いていく。
原作者が劇中に登場したことも含めて、いい終わり方でした。
そして原作者コーナーこと、「ふらっとQUSUMI」。
雪解け水やかき氷のノンアルコールで喜ぶとは原作者も変わったなぁ…。
って、んなわけねぇぇぇぇ!!!w
ビールクズは最後までビールクズでした
むしろ、酒を飲んで差別化しているので、それはそれでいいかもですがw
Season4も変わらぬ『孤独のグルメ』でしたし、
また時期が来たらSeason5も作って欲しいなぁ…。
>まさに「ソースの味って男の子だよな」ですよ!
ゴロちゃん「女は醤油でも飲んでろ」
>雪解け水
調べてみたら、メジャーではないものの、市販もされているみたいですね。
ttp://kotobank.jp/word/%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%85%92
通常、日本酒は火入れをしますが(牛乳の加熱殺菌をイメージして頂ければ)、
それをしない生酒は劣化が非常に早く恐ろしくデリケートな代物のため、
劣化を抑えるために、加熱殺菌の代わって凍結させた酒、
という物で間違いなさそうです。
普通の火入れした日本酒を凍らせてシャーベット状に解凍しても
作ることが出来るようですが、ゴロちゃんが行くような店ですから、
生酒の凍結酒である可能性は高そうですよねー。
>どろっくすさん
>ゴロちゃん「女は醤油でも飲んでろ」
J君ネタw
でも、初期のゴローちゃんなら言いかねない気がします(酷
私は日本酒の火入れすら知らなかったので、
それをしない生酒があることすら知りませんでした。
そりゃ、殺菌せずに飲める状態って相当デリケートですよね…。
お通しで1300円するお店ですし、確かに生酒の凍結酒である可能性は高そうですねw