ネッコは寝るのが仕事


これは絶対に布団で寝ていましたわぁ>挨拶

いいよね。
布団で寝ているネッコ……。
しかも猫サイズの布団。
シャア専用より専用感があって素敵です

シャア専用ガンダム?
どこの「ギレンの野望」ですか?(すっとぼけ)

それにしても「寝る子」から「ネコ」という語源になったと言われているわけで。
本当に猫は寝るのが仕事なんですねぇ
羨ましいわね。

これはマリオとヨッシーが繋がっていますわぁ……

主に生体的な意味で。
落ちる前にパージして生還するマリオはトカゲの尻尾切り
つまりヨッシーはトカゲの尻尾……。

コイン100枚や連続踏みつけで残機アップするマリオ。
今更ながら何故ゆえ残機が増えるのか

……コレガワカラナイ。

何故なんですかね……?ほんと

それ以前にスターを取ったら無敵になるのもあるのもなんですし、
キノコを食べたら巨大化する謎のパワーアップ仕様
バッドトリップキノコかな?

キノコは菌類だから加熱は必須。
古事記ではなくガチで常識なので気を付けて下さい
キノコ狩りの名人スパイダーマッ!!

聖遺物かな?
割とガチで

ここまで来ると値段もそうですが、真贋鑑定の問題が
ヤフオクのサイン色紙は偽物しかないと言われている魔境ですゾ。

こっちのキノコは色んな意味でバッドトリップキノコです。
今やアニプレックスのソニーを支えている菌糸類ですが

ちなみにこの同人誌。
1998年のコミティアで10冊発行して6冊捌けたそうで。
それが現存していることに驚きなのですが、それは

一応、6冊のうち1冊を持っている人は実在します。
色んな意味で恐ろしい偶然です、本当に。

もう落札されて無理ですが、ソニーグループが買い取って金庫にしまっていて欲しいです。
武内社長と菌糸類はガチで嫌がると思いますが

それにしても同人誌どころかコピー誌が500万円……。
コピー誌の方が出回る冊数が少ない分、跳ね上がる時は凄いイメージがありますが、
ここまで跳ね上がる日が来るとはなぁ……。

奈須きのこ先生と同じキーボードこと、REALFORCEユーザーとしては鼻が高いです。
ほぼ無関係です、本当にありがとうございました


ネッコは寝るのが仕事” に対して2件のコメントがあります。

  1. Sasa より:

    >スターを取ったら無敵になるのもあるのもなんですし、
    >キノコを食べたら巨大化する謎のパワーアップ仕様

    花を取ると手から火の玉も出せますしね!(おまけに服の色まで変わる)

    初代「ドンキーコング」のように「ハンマーを取ると(ゴキゲンなBGMと共に)これをブンブン振り回して攻撃する」というのはまだ分かりますけど…ねぇ?(^^;)

    まぁ、そもそも「着衣水泳でどれだけ水中に潜っていても溺死しないヒゲオヤジ」も、よくよく考えるとかなり人間離れしておりますがw
    そのくせ、ウニラやトーピードのような「見るからに危険な敵」はともかく、プクプクのような魚ごときに触れただけでも死ぬし…(´ω`)

  2. s-diy より:

    >Sasaさん

    >花を取ると手から火の玉も出せますしね!(おまけに服の色まで変わる)

    カレーでも食べたんですかね?
    (服の色が変わることに関してからは目を逸らしつつ)

    >「ハンマーを取ると(ゴキゲンなBGMと共に)これをブンブン振り回して攻撃する」

    あれも相当パワーアップしている感が感じられますよね。
    そんなぶん回してどうするんだって感じはしますがw

    >「着衣水泳でどれだけ水中に潜っていても溺死しないヒゲオヤジ」

    「スーパーマリオ64」で溺死しますが、コインを取れば回復しますしねぇ……。
    何故、回復するのかがわからないですw

    >プクプクのような魚ごときに触れただけでも死ぬし…(´ω`)

    虚弱体質なのでしょうか?
    でも身長の何倍もジャンプしますし、とても弱いとは思えないですよね。
    それこそスペランカーじゃありませんしw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です