コミックマーケット98のサーク…
岩田次夫さんが鬼籍に入られて、20年以上経っていた
「母の日」と比べると存在感が薄い気がする「父の日」>挨拶
そんな気がする。
大体20年くらい前から思っています。
ちなみに「母の日」はカーネーションが有名ですが、
「父の日」はさっぱり分からない件について。
何をプレゼントしたらよいのか分からないし
学習まんがでは子供たちが何をプレゼントしたらよいのか分からず、
タバコをプレゼントされているお父さんもいましたね……。
今だったら、絶対ありえない話である。
5月10日は「メイドの日」!
知らなかった、そんなの……。
由来は、5月が英語で「May(メイ)」であり、10を「ド」と読んで「メイド」とする語呂合わせ。
そういうことだったのかー。
割も無理があるんじゃなイカ?
「日本記念日協会」への申請はされていない模様ですが、
ちなみに英語圏でも祝われているという国際的な記念日になっている様子。
現在では語呂合わせが出来ない英語圏でも「メイドの日」が祝われている(参考)。ただしアメリカなどで5月10日になるのは日本時間では5月11日である。
アッハイ
オオタニ=サンが出場している日曜日ナイトゲームを、
日本時間では月曜日の朝に見るようなものでしょうか
私の両親がよく見ています。
でもウチの両親は、死ぬほどしょうもないワイドショーではなくメジャーを見れるので嬉しい様子。
……オオタニ=サンに感謝やね。
メイドの日。 pic.twitter.com/8sXGf6zJwg
— 和風総分家 (@wafukoma) May 10, 2025
「メイドの日」なので
これは「冥土の日」ですか、そうですか……。
それにしても柴犬のイッヌ。
カチューシャに付いていると、さらに可愛いですなぁ……。
飼い主は鬼籍に入られてしまいましたが
飼い主も若干、ドヤ顔ダブルソード感があるのが素敵です。
■ドヤ顔ダブルソード (どやがおだぶるそーど)とは【ピクシブ百科事典】
記事あるんかい
さすが騎士ダメルである。
神田祭「神幸祭」では、
こんなに小さなお友だちも仲良くしてくれました〜
大きくなったら養命酒を思い出してね。#化身達の集い #ビンくん出没情報 pic.twitter.com/wBDlQ5x2ka— 養命酒 ビンくん (@binkun_yomeishu) May 10, 2025
おじさんといい所に行こうね~
それはイワエモンです
小さい女の子をリードしているだけに不安になる光景ですw
一方で男子は「存在そのものがゴミ」な様子
岩田次男さんが鬼籍に入られて、もう20年以上経つんですねぇ……。
当時のコミケカタログの「まんレポ」で、悲しむ旨の内容が多く掲載されていたのが印象的でした。
改めて時代の流れを感じる次第です。