ベロ、AD説


ベロ、アシスタントディレクター説>挨拶
早くディレクターになりたい!!

そうか……。
ベム、ベラ、ベロ達は正しい行いを行うことで、テレビ視聴者の為に戦っていたんですね(遠い目)

ちなみにベムのCVは小林清志さんでオナシャス!
『勇者王ガオガイガー』のナレーション収録時に、タバコ吸いながら収録していたぐらいの愛煙家
檜山修之さん曰く、そんな愛煙家で印象的だった小林清志さんも、晩年は禁煙して驚いたとのこと。

そんな小林清志さんは初代の妖怪人間ベムのCVなのです。
この人しかありえないというぐらいの、謎の説得力です

ちなみに後のリメイク版では、杉田智和さんもベムのCVを担当。

そうか……。
杉田さんも業界人間だったのか
普通にそうだと思います

そういえば初代のアニメ『妖怪人間ベム』。
昔、地方局で再放送していた影響か、時々観ていた記憶があります。
もっとちゃんと観ておけば良かったなぁ……。

すぐに猫だと分かるのが素敵です

でも猫って日本に来たのは平安時代くらいなのでは?
と思ったのですが、今では弥生時代には居た説もあるらしく

日本猫 – Wikipedia

弥生時代には長崎県壱岐市に所在するカラカミ遺跡(弥生時代)からネコの遺骨の発出土事例があり、紀元前から日本にネコが存在していた可能性が考えられている[6]。

知らなかった、そんなの……。
今のような家畜化される前の猫。
もといヤマネコみたいなものを飼育している弥生人がいたのでしょうか?

アスファルト タイヤを切りつけながら~♪
「Get Wild」万能説

……って、あれ?違うの?

いやぁ……、『ラブライブ!』のEDは最高ですね!!(違

V系アーティストが実写で出てくるED。
00年代前半くらいだと以外に多かった気がします。
全く思いつくのはOPかつ『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』ですが

一瞬だけ映るペニシリン=サンが素敵です
本当に一瞬だけですが……。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です