『ノストラじーさんの大予言』が復刊したら売れるのかしら?
もうコミックボンボンで連載していた『ノストラじーさんの大予言』を復刊させろよ>挨拶
7月5日にでかい終末論が話題になっていたし。
1999年7月のことを忘れたのかな?
……「復刊ドットコム」さん、どうでしょう?
そして世界の石川賢先生の『恐竜アーミーおたすけ隊』も復刊して欲しい件。
あ、もちろん未完ですよ
やだなぁ……。
石川賢先生が完結できるわけないじゃないですか
虚無らなきゃ石川賢先生じゃないですよね!
■【カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch】マジでフォトする5秒前(その1) – デジカメ Watch
患者は写真よりもカメラが好きなんですよ!
おいやめろ(おいやめろ)
大体のカメラマンがその境地になっていることについて触れるのはモウヤメルンダ!
とはいえ、スペック厨としてはカメラの性能が上がると無駄に嬉しいんですよね。
カメラの性能が上がっても、いい写真が撮れるとは限らないのに
プロカメラマンといい、スペックが上がったらその分いい写真を撮れる方も多いと思われますが……。
岩合光昭さんみたいなカメラの性能以前に、猫たらしというオーバースペックな方もいますが
岩合光昭さんの体臭は「ちゅ~る」で出来ている。
古事記にもそう書かれている(嘘
りんかるだよ🐬
コミックマーケットが今年で50周年!これを記念して、これまでに発売した歴代の1日乗車券をコレクションカードとして発売しているよ✨
懐かしい絵柄のカードを手に入れる最後のチャンス!ぜひ買ってね。
※乗車券としてはご利用いただけませんhttps://t.co/piy806O6ex pic.twitter.com/1dq3yO291o— りんかい線 公式 お知らせ (@twr_official) July 4, 2025
C81から販売している様子
いつから販売していたか忘れてしまった様子。
ちなみにC81ことコミックマーケット81は2011年の冬コミ。
もう14年近く前の話なんですねぇ……。
そう考えると時代の流れを感じたりします。
その前に東日本大震災があって、今に至るまでコロナ禍があって中止やお休みもありましたが
改めて「当たり前の日常」ってのは貴重なのだなぁ……。
としみじみ感じたりします。
無かったらなかったで、つまらなかったけど盆と暮れを過ごせましたが、やはりコミケがあると楽しみが大きいわけで
……その分、大変なことも多いですが
その準備が楽しいのんですけどね、無かったハズの青春を楽しんでいるみたいでw