#C106 当日の一般入場につ…
レッサーパンダ=サンは寝ていても可愛い
「コミケに少し詳しい」というパワーワードを見た……。
たしかにあの世界の全貌は広いし深いし高いし多次元にわたっているから、私だって少し詳しいという言葉を使ってしまうよな。— フデタニン (@FUDE0415) February 18, 2025
コミケ全然分からない……>挨拶
そんな「ダニング=クルーガー効果」の底辺な私。
コミケに参加し始めた当初は少しずつコミケについて分かってきた気がしたのですが。
……ですが参加していく度に自分の知らない範囲があることを知ることになるわけで
それがコミケに参加する度に増えていくわけでして、そりゃ分からなくなる罠と
延々と「無知の知」的なことを繰り返している気がします、ハイ。
とはいえ、米沢嘉博前代表ですらコミケの全てを理解しているとは思っていなかったらしいので……。
(※ソースが無いので間違っていたらごめんなさい……)
ある意味、人一人の限界的なものなのかもしれません。
……自信ないけど
嵩が職場で4コマの原稿用紙を取り出すシーンがありましたが、ワタシも初期の頃のドラクエ4コマは勤めていた広告会社の昼休みに描いていました。
今は早よ出せと担当さんにせっつかれながらニセ勇者本の令和のドラクエ4コマをペソペソ描いております。 柴田亜美 pic.twitter.com/K4kMK8DaSz
— 柴田亜美&staff (@s_ami_staff) August 3, 2025
私もウィルコムのW-ZERO3でチマチマとブログ編集をしていたことを思い出しました
といっても誤字脱字を修正するだけで、本文を一から作成することはほぼ無かったですが……。
今はスマホから色々と出来るようになって便利だなぁと感じます。
相変わらず誤字脱字は酷いままですが
そして令和の自体になってもニセ勇者本の令和のドラクエ4コマをペソペソ描いている柴田亜美先生。
人はそうそう変わらないということか(偏見)
とはいえ、未だにスマホでブログ更新は苦手なのですが。
一から文章を作り上げる時は、キーボードで文字打ちしないとしっくり来ないんですよねぇ……。
アニメ『タコピーの原罪』全6話で完結して話題だが(ちなみに傑作です)個人的にはプロデューサーが『生徒会役員共』『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』その他でお世話になった元キングレコードの須藤孝太郎さんであることがなかなかに感慨深い。https://t.co/Vu1bB43e92
— 田原弘毅(構成T) (@nan_co_ltd) August 4, 2025
そしてキングレコード時代に関わった作品には『ポプテピピック』もあったりします
……色んな意味で頭おかしい気がします。
BパートがAパートの再放送であり、毎話声優さんが変わるというイカれ具合が
いや、散々アニメ『ポプテピピック』を楽しんでいた身としてはアレなのですが……。
やっぱり第1期では中村悠一さんと杉田智和さんのコンビ。
第2期では檜山修之さんと森川智之さんのコンビが見れたのが嬉しかったなぁ……。
ㅤ
レッサーパンダは産まれてしばらくは白い毛で覆われています
徐々に大人と同じ毛の色になっていくのでそんなところにも注目しながら成長を見守ってくださいね☺️🌼#那須どうぶつ王国#レッサーパンダ#動物の赤ちゃん#redpanda pic.twitter.com/vIsP0G22xT— 那須どうぶつ王国 (@nakprstaff) August 2, 2025
知らなかった、そんなの……
地味に絶滅危惧種なことも含めて。
良いよね、レッサーパンダ。
寝ているレッサーパンダ=サン。
(※長崎バイオパークにて撮影) pic.twitter.com/rmf7CIloJX— 塩と佐藤 (@sdiy) August 5, 2025
寝ているとほぼ動かないけど