■とんこつラーメン「一蘭」が“…
畑にバターを刺して、カルタゴ農法
「アニソン界のおしゃべりクソメガネ」呼び方って、酷くね?>挨拶
そんな「アニソン界のおしゃべりクソメガネ」なオーイシマサヨシさん(酷
いや、冷静になって考えると、本人が自称しているわけですが
ちなみに、言い間違えが稀によくあるらしく、
声優の東山奈央さんが「おしゃべりクソメガネ」と言い間違えていたのが素敵でした。
本当に良い人な東山奈央さんが、悪口を言ってしまうという、実に貴重なシーン。
でもまぁ、しょうがないよね。
「アニソン界のおしゃべりクソメガネ」って、呼び方は長すぎるし
■アニメ『百姓貴族 3rd Season』 33頭目『バター』※11/28(金)22時まで3週間限定配信!
食べ物って、安定供給が難しいんだなぁ……
なんてことを実感する回でした。
でも確かにバターを肥料をするのは厳しいよね。
主に塩的な意味で
これはカルタゴ農法ですわぁ……。
塩は危険
『天穂のサクナヒメ』で有名なカルタゴ農法。
『ドリフターズ』でも塩を撒こうとするヤツがいましたね。
それにしても、チーズ作りはハードだと『銀の匙』で知りましたが、
荒川弘先生作品であり、同じ作者である。
バター作りもハードだったんですねぇ……。
ちなみにバター工場のキャパが限界を迎えてしまうという話。
同じことを半導体関連で連想しまったりします
■一部PCパーツショップがメモリ/SSD/HDDに購入制限、急激な価格高騰に今後を不安視する声も – AKIBA PC Hotline!
そんな半導体の塊であるメモリーとSSD。そしてHDD
データセンター需要の高まりで、急遽、供給が追いつかなくなり、購入制限に値上げ。
一方で、だだ余りで投げ売り価格になったりと、需要と供給のバランスは難しいと思ったりします
とはいえ、人の都合のみの世界なので、農業に比べればある程度はバランスが取れるのですが……。
一方で、台湾地震で本当に工場の稼働がストップしたことも
当時はPC関連の工場は、もっぱら台湾で生産していたからね、仕方ないね♂
あの時は、メモリーやHDDが本当に高かったからねぇ。
どうあがいても仕方がないのですが
ちなみにSSDなんてものは存在しなかった時代。
気がつけば、その時の台湾地震も1999年か……。
— えんぎよし (@ENGIYOSI) November 8, 2025
コミケには笑って参加しような!
完全な死亡フラグである
……大丈夫!今だったらネーム作業でも問題ない!……ハズ。
実際のところは分かりませんが。
ちなみにコラがあまりに有名になりすぎたコレ。
左下のクリボーは存在しないコマなんですな
別のコマを貼り付けているというパターン。
地味に驚きの事実だったりします。
クリボーのツッコミが実に的確だっただけに
そういえば、冬コミことコミックマーケット107の当落情報が出て久しい今日この頃。
皆様、原稿進んでいますか? <○><○>
人の心とかないんか?
TV Edition 第5話
ご視聴ありがとうございました💡
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆感想はぜひ【#まどかマギカ 】で✨
エンドカードイラストは
氷川へきる(@hekky3)さん🖌️第6話 「本当の気持ちと向き合えますか?」
11/16(日)午後5時~ 📺⚡️ pic.twitter.com/TyCncWsAuA— 魔法少女まどか☆マギカ (@madoka_magica) November 9, 2025
人の心とかないんか?
そしてチェンソー投げたの誰だよ
さすが、氷川へきる先生。
シャフト作品のエンドカード職人の名前は伊達ではありませんね!(酷
