この組み合わせはどうかと思うな…
良いよね、デロリアン……
やっぱり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズは……最高やな!>挨拶
なんて思う新吹き替え版。
もう再会出来ないと思っていたマーティとドクが再会出来る。
このシーンだけで顔がニヤけるくらい嬉しい件について
宮野真守さんバージョンのマーティもいい感じですし。
惜しむらくは地震速報が「PART3」に入ってしまったことですが
何かの間違えで宮野真守さんバージョンも収録されないかなぁ……。
それこそ「40周年記念BOX」みたいなのが出たら
ドク「つまりだね、君の未来はまだ決まってないってことだ。誰のでもそうだ。未来は自分で切り開くものなんだよ、だから頑張るんだ。二人ともな。」#金曜ロードショー pic.twitter.com/At2yjphTFf
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) February 21, 2025
未来を見てきたドクだからこその説得力よね
しかし久々に見たせいか、所々記憶が抜け落ちていて加齢を感じたりします。
その一方で改めて楽しめた面もあるわけで
何度も名作が楽しめるというものはいいものですね(すっとぼけ)
……もう1度真面目に観た方がよいわね、私。
それにしても『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズを観た後に感じるのですが、
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
そんなポルノグラフティの「ヒトリノ夜」の歌詞。
おかしいマーティが持っていたホバーボードも存在しないし、空飛ぶ車も無い。
そして何より時間を超越するデロリアンも存在しないわけで
タイムラインは理論上不可能らしいですが……。
改めて凄いなドク。
すごいなデロリアンことDMC-12(違
それを言ったらミスターフュージョンはコーヒーミルですか、そうですか……。
ちなみにデロリアン(DMC-12)は『シャーマンキング』の作者である武井宏之先生の愛車でもあります。
重い!遅い!燃費悪い!
あと2シーターだから、2人までしか乗れないよ!!
それはあまり関係ない
まだお台場の『メガウェブ』が存在している頃に実物を見ることが出来たこと。
地味に良い思い出です。
実際に見た方は分かると思うのですが、かなりゴツいんですよねぇ……。
アメ車だからしょうがないけど
生産国はイギリスですが……。
そういえば「名車再生!」でもデロリアンが登場したことがありますね。
……意外とアメリカでは購入しやすいのでしょうか?
日本だど1000万超えである。
円高の時だったら、もっと安く買えたんですかねぇ……。デロリアン。