新宿にはゴボウが生えている(らしい)

『水曜どうでしょう』の新作が作られてないことに対しての怒りでしょうか?>挨拶

……なんて地味じゃなく笑えないジョークはともかくとして。
本当に大事にならなくてよかったです。

赤平の水曜どうでしょうハウス。
行ってみたいのですが、赤平は車じゃないと行きづらそうなんだよなぁ……。

新宿ではごぼうが迷子になるらしい
『デトロイトメタルシティ』の根岸かな?

いいよね……。
クラウザーさんと根岸崇一のギャップというか、意外とマトモなことを言うクラウザーさん
そしてポップスを歌っている時のクズっぷりの根岸。

ちなみに実写映画化していたのは知っていましたが、アニメ化もしていたのですね。
当然のように、TVアニメではなくOVAでしたが

実写映画がいつだかにテレビ放送されていた時も、特別版で素敵でしたね
ピー音を工夫していたのが素敵でした。

根岸崇一ゴボウ……。
いつの間にかフランスから帰国していたんですねぇ(違

よくもこんなキ○ガイカプヌセットを!

……さすが日清食品のカップヌードルです。
これから毎日カップヌードルをすすろうぜ?

カップヌードルって地味に美味しいよねぇ……。
スタンダードな味というかなんというか、そういう魅力があります。
あと「カリオストロの城」を観た後に食べたくなります

……多分、あさま山荘事件でカップヌードルを食べていた警察官が元ネタだよね?

軽井沢に行った時に、あさま山荘跡に行ったなぁ……。
たまたま近くに寄っただけなのですが。

それにしても『チャージマン研!』とコラボしたカップヌードル。
実にフリーダムで素敵ですね

終わるものなの?『でんじゃらすじーさん』!?

なんてことを思った件。
まるで「こち亀」が終わったことに驚いていた『異世界おじさん』のおじさんみたいだぁ……。

いや、思うよね。「こち亀」が終わるわけないと。
私も単行本が1000巻まで続くと思っていたし
秋本治先生が死んでしまいます。

ちなみに曽山一寿先生は8年間とポストされていますが、「でんぢゃらすじーさん」シリーズとしては24年間続いている様子。

Q:「なんと!でんぢゃらすじーさん」が最終回になったらどうなる?
A:知らんのか。「でんぢゃらすじーさん」の新シリーズが始まる

……ですよね?
地味に不安です。

走れニャロス

……の続編が来ましたよ!!
ネッコは365日お休みだからね、仕方ないね♂

つまり下僕飼い主が休みの日。
つまりお昼まで惰眠を貪ろうとしても、朝ご飯を出さないと叩き起こしてくるのです

猫って意外と生活リズムがしっかりしているよなぁ……。
普段は寝てばかりいるのに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雑記・日記

前の記事

東京ドーム1個分