「コミケPlus」Vol.2を買いました
大晦日にゆっくり出来るのはいつ以来だろう…
多分、2005年の冬コミ(C68)以来なので9年振りだと思う。
一応、2014年ギリギリなので来年の話ではありません。
なので、鬼もギリギリ笑いません
C86のカタログだけでなく、準備会のツイートからも
今年の冬コミの日程が明らかに。
毎度のことながら夏コミ開催前に冬コミの日程が話題になるよなります。
冬コミ開催前に夏コミの日程が話題になるのも毎度のことですし、
やっぱり、みんな日程が気になるよなぁ…。
27日が土曜日ってのは大きいことを実感します
(ちなみにC69は28日が木曜日なので、今回とは違う)
設営日まで考えると、「仕事納めが何日になるか?」
これが大事になるんでしょうね。
ネットを見ていると、
「いつも大晦日は避けた日程にしろ」とか、
「大晦日じゃないと参加できない人のことも考えて下さい」
など、日程に関して不平不満をネットやら
ツイッターの公式アカウントに愚痴っているのが見受けられます。
でも、全ての人が納得する日程って、多分無いんだと思うんですよね。
だから会場の東京ビッグサイトを借りやすい日程(?)であり、
最大公約数で休みが多いと思われる盆と暮れになるわけですし、
春の日程が無くなったことを考えても想像がつくと思います。
気持ちは分からないわけでもないし、意見は大事だと思うのですが
忘れがちではありますが、コミックマーケット自体が有志が集った開催物であること
これを忘れてはいけないと思います。
企業だったら…、って部分もスタッフが他に仕事を持っており、
ボランティアによって成り立っているということを考えるとね…。
(つまり、金銭的な契約が無い)
でもまぁ…、参加できない日程だと確かに不満は感じるわな…。
■コミケ準備会が協力 夏コミサバイバルテクニックほか「コミケPlus」Vol.2 発売
買ってきました。
Vol.1はなんとなく買ったのですが、冬コミにおける寒さ対策。
そしてコミケの基本である当日までの準備や交通手段、ホテルなどといったものから、
当日流れや注意などが写真入りで載っていて
意外に良く出来ていると思いました(失礼)
なので、「コミケは永遠に勉強である」という信条もありますし、
何か夏コミ対策で学べることはないか知りたいと思って今回のVol.2も購入しました。
読んでみて思ったこととしては、
・夏コミで特に大事な「体力」「暑さ対策」が項目別で分かり易い
(当日の天気にもよりますが、猛暑が基本)
・会場周辺がお台場まで広がっている
(ビッグサイト周辺のみはVol.1に載っていた)
・アフターコミケの情報も載っている
(私は見る体力はありませんが…)
となっていて、個人的に一番いいなと思った点は、
「早い時間から参加する人向け」だけでなく、
「遅い時間から参加する人向け」と切り分けしていたのがいいなと思いました。
どうしてもコミケに参加する人向けの装備というと、
早い時間から参加する人向けばかりになってしまいがちです。
(大は小を兼ねるという意味では間違っていませんが)
私のように少しは参加経験があれば、
遅い時間から参加する場合の装備の取り捨ては分かりますが、
参加経験がない人にとっては分かりづらい項目ではあるので…。
たった2ページかもしれませんが、その辺のフォローはいいと思いました。
後はVol.2ということで読者アンケートが載っていて、
参加者の声が入っていて、自分以外のコミケ参加者がどう思ったか。
そういう意味でも面白かったです。
ただ、これから冬コミ対策、夏コミ対策と基本的なことを抑えた以上、
これからどんな方向性で行くのか?という疑問があるのも確か
私は一般参加者なので、サークル参加者向けの情報は為になりますが、
サークル参加者からすれば今更な情報ばかりになってしまうでしょう。
参加慣れした人からすれば、知っている情報が多いのも確かです。
「コミケット参加者向けサポートマガジン」と銘打っている以上、
初心者向けの情報が手厚くなるのは自然ですが、
新しい情報は少なくなってしまうでしょうし、
Vol.3が出るならば、冬コミ対策としても焼き増し感が出てしまわないか。
初心者向けの情報は大事ですが、+αの情報を出す必要があるのでは?
と、どうすればいいかも分からないのに、勝手に思ってしまったり。
いや、毎回コミケ対策の記事を書いていて思うのですが、
意外と基本的な対策って変わらないんですよ
コロコロ対策が変わるようならば、参加者も大変ですし、
スタッフや準備会が死ぬので当たり前ですが
ちなみに一部で話題(?)の裏表紙
ちなみに裏表紙の広告が有明方面ではなく幕張メッセ隣のホテルなのは、来春のコミケットスペシャル6を見越しての仕様です(本当)。
だそうです。
よーし、パパ、東京ベイ幕張のサイトで値段調べちゃうぞー!
ゲフゥ(吐血)
>やっぱり、みんな日程が気になるよなぁ…。
夏→冬は期間が短いからなおさらでしょうね。
中でもサークル参加者は休みを取れる取れないでサークルの申し込みまでもが
左右されてしまうでしょうから、注目するのは当然なのかもしれません。
>日程に関して不平不満をネットやら
>ツイッターの公式アカウントに愚痴っているのが見受けられます。
一番愚痴りたいのは準備会だと思います。
言ったら大問題とかいうのはさて置いといて、愚痴っても何も始まらず、
何も変わらないから言わないだけだと思いますが。
>「遅い時間から参加する人向け」
始発や早朝向けのアドバイスは数多いですが、こういうのは逆に珍しいですよね。
漠然と「初心者は遅く来よう」と言われてもピンとこないでしょうし、
始発・早朝のメリット&デメリットを挙げた上でさぁどうする?と
判断をしてもらう、というのは良い方法かと。
…ただ、「行列装備が不要になる」って書いてますが、
水分や携行食、汗ふきタオルとかはある程度必要なんじゃないかなぁ…?と。
初心者はこういうところを馬鹿正直に従ってしまいがちですし…。
>Vol.3が出るならば、冬コミ対策としても焼き増し感が出てしまわないか。
そう考えると、「同じネタは載せない」とするモロー先生の穴埋め漫画って、
実は凄い作品なんだなぁ…と思ったり。
いや、基礎の部分は毎回同じこと言ってますけどね?(必要なことですし)
あと、個人的には本誌P12下部の
「新刊は何時から並べば手に入る?」→「誰にもわからない」
というコラムは昨今の某知恵遅れとかの影響だよなぁ…と思ったり。
なんかね、副読本という通り、今後は「カタログに収録されないコミケ絡みの話題」
とかを収めていく本になっていくのかなぁ…とちょっと思ったり。
直近のコミケの情報と前回のレポートは鉄板だとして、
個人的には読者の声をもっと反映させていって欲しいところですね。
>ゲフゥ(吐血)
それでも、SP時はともかく五輪の影響で仮にメッセが代替地となったら、
きっと満室になるんでしょうねぇ…。
連投、失礼致しました。
暑さ&寒さ対策は毎回似たような内容を載せ続けても構わない気がします。
問題はそれだけではやはり(ベテランには)売れないので、
それ以外の中堅以上向けの読み物をどう充実させるかでしょうねえ。
公式ツイッターで執筆協力者・協力サークルを呼びかけているので、
そんな事は編集部もとっくに承知して動いているとは思いますが。
>どろっくすさん
夏から冬は期間が短いから、時間が無いのがあるのは確かですね。
休みが取れる取れないは死活問題ですし…。
ただ準備会に愚痴るのはどうかと思うんですよね。
「お前らの為だけにコミケはあるんじゃない」と思ってしまって。
愚痴りたくなる気持ちは分かりますが、
愚痴る方向性を見誤ると見苦しいですし…。
>水分や携行食、汗ふきタオルとかはある程度必要なんじゃないかなぁ…?と。
言われれば確かに…。
会場内でも汗はかきますし、食事を取る時間も遅くなりがちなので、
汗ふきタオルや携帯食はあった方がいいです。
そして、自販機が売り切れになってしまったりと、
水分は確保するのも大変なので、熱中症対策でも必須ですよね…。
>太田たこすさん
暑さ、寒さ対策は一にも二にも重要なので、それでもありですね。
毎回、初参加の人もいますし。
中堅以上向けの内容といいますと、サークル向けが多くなりそうですね。
一般参加者向けよりは需要が高そうですし。
(サークル参加者の方が濃い参加者の割合が高そうですし)
一般参加者でガチガチに情報集めをしている人もそれなりに多いと思うのですが…。