■【ロマサガ2】ほぼ全ての技を…
ねぇ、有馬さん?
『鬼滅の刃』の作者である吾峠呼世晴先生。
女性であることが話題になっていますが、何を今更
なんて思ったする今日この頃。
謝れ!少女漫画誌で『パタリロ!』を連載していた魔夜峰央先生に謝れ!
謝れ!ホルスタインに関して無知な人がいたせいで、
男性に間違われた荒川弘先生に謝れ!
ちなみに私も無知な側でした
ちなみに荒川弘先生は、衛藤ヒロユキ先生のアシスタント経験者。
あ、有名ですか、そうですか……。
そういや女性漫画家と聞いて一番驚いたのは、おそらく岡田あ~みん先生。
ちなみに本当に女性だとさくらももこ先生が言っていたぞ!
(※『お父さんは心配症』の合作漫画で触れていた)
あと、性差なんてどうでもいいじゃないですか
漫画は「面白い」か「面白くない」か。
エンタメなんだから、それだけで良いと思うですよ。
鬼滅の作者が女だという事を批判してる人は見つからないけど、漫画の作者には人外がたくさんいるという情報は得られた pic.twitter.com/lMl26ui2ym
— てつやん (@TETUYANnoMain) May 17, 2020
さすが荒木飛呂彦先生!波紋の使い手なだけありますな!!
むしろ石仮面なのでは?
早かったじゃないか…
しかし、こういう動画を見ていて思うのは、
ランボープレイしているのが一番爽快感があるなと思ったり
冷静に考えなくても、このゲームの根底を否定していますね、割と
普通にクリアするだけでも超難関なのですが、それは
そのRTA動画が作成されるとは思いませんでした。
TAS動画は割とよく見るのですが……。
それにしても、RTA動画などで上手い人のプレイを見ていると、
簡単そうに見えるから不思議なものです
無駄がない分、単純に見えるのもあるのでしょうが……。
現実は、ここにどれだけのアーサーの骨が散らばっているのか。
考えただけで恐ろしいですよ!
ねぇ、有馬さん?(マテ
>女性漫画家
そういえば「金田一少年の事件簿」のさとうふみや先生や、
「シュート!」の大島司先生も女性でしたっけね。
個人的に凄く驚いたのは「ドロヘドロ」の林田球先生が女性だったことと、
「ゆみみみっくす」の竹本泉先生が男性だったこと…でしょうか?
>超魔界村
「できるだけ下準備を整えて挑む」性分ゆえ、あまりこのテの
タイムアタックものに興味が無いほうですが、これは本当に凄いです。
コレでも「魔界村」シリーズの中ではヌルい方なんですよねぇ…(;゚Д゚)
「再走しろ」「俺のほうが上手い」とか言ってる奴は今すぐ死ね(直球)
私も「超魔界村」は本家SFCに始まり、スーファミミニおよび
switchオンラインの特典と、いずれもことごとくプレイし倒してきた
タイトルだと自負しておりましたが、まだまだ甘いと思い知らされます。
宝箱の中身に法則性があることは知っていましたが、
「なぜ裸の状態で鋼の鎧が出にくい(or出にくく感じる)のか」
という理由は、この動画で初めて知りました。
あと、個人的に弓(ボウガン)は好きなんですけどねぇ…(;・∀・)
パワーアップ前でも有馬さんにある程度当てやすいですし、
パワーアップ後は真下「以外」から適当に撃ってるだけで殺せるので
(追撃のボウガンは真上が死角に近く、真下で撃つとほぼ当たらない)。
攻略に際してやはり使いやすいのはナイフ(短剣)なんですね。
鎌は魔法が滅法強いのですが、通常攻撃が使いづらいもんなぁ…。
誰かクロスソードでのタイムアタックに挑んで欲しいものです(※苦行)
一応、真上に強い武器なので、有馬さん相手には結構使えるらしいですが…。
…そういや、「壺の中身は32個目でアーサーの像(1UP)になる」
という噂は本当なのでしょうか?
私もプレイ回数だけならそれなりにやってきた方ではありますが、
このアイテムだけは一度も見たことが無いんですよねぇ。
>Sasaさん
個人的には、板垣巴留先生がグラップラー刃牙」の作者の娘さんだったことが驚きでしょうか。
作風が似ているところもある……のか?(マテ
>「超魔界村」
私は完全に未プレイでして。
ただでさえ難しいのに、途中、画面酔いしそうになった場面で、
完全にクリアは不可能だと心が折れましたw
そんなわけで、壺の情報もさっぱりです。
秋葉原のゲーセンで遊んでいる人なら分かるのでしょうか…。
>ナイフ(短剣)
発射のタイムラグも無くて一番汎用性が高い分、使いやすいんでしょうね。
昔、コミックボンボン(!)で載っていた攻略情報でも、短剣をオススメしていましたし。
>クロスソードでのタイムアタック
個人的には「大魔界村」でソード縛りを……(マテ
ステージ4ではボスに届かないので、無理だったんですねぇ……。