コミックマーケット101 第三回拡大準備集会レポート(前半)


※この記事はコミックマーケット第三回拡大準備集会に参加できない人の為に、
少しでも内容を知ってもらえればと思い、レポートを書きました。
なので、【自分の主張を強調する】といった考えが硬直した行為。
また、【同意しか求めていない主張】のソースに使うのはやめてね (´・ω・`)

先週ぶり東京ビックサイト>挨拶

先週はコミティア142だったからね、仕方ないね♂

そんなこんなで、コミックマーケット101。
その第三回拡大準備集会午前の部に行ってきました。

そして、今回も筆谷共同代表から言われたのですが、
SNSやブログでレポートを書く場合は自分の感想を書いて欲しい。
そんなお話をいただきましたので、今回も出来るだけ自分の感想を書いていこうと思います
ぶっちゃげ、需要あるんですかね……?

しかしメモが追いつかなかったり、記憶違いが発生する可能性があります。
(間違えを見つけ次第、適宜訂正していきます)
その為、当ブログだけでなく他のサイトも参考にしていただければ幸いです

~他のサイト~
C101拡大準備集会実況と補足等 – Togetter
コミックマーケット101第3回拡大準備集会サークル・一般の部レポート – Togetter

//——————————————————————————————————

壇上には安田、筆谷、市川共同代表の3人。
定刻通り10時スタート。

~まずは安田共同代表の挨拶から~

近況として、東京国立博物館の国宝展に見に行った。
87点の所蔵しているのを、開館150周年記念として全部見せてくれた。
社会の教科書に載っていると思い、非常に感激した。
刀もたくさんあって刀剣女子も食い入るように見ていて、前の方で見るのが大変だったw

国宝展に行けたとは羨ましい。

私は行きたいなぁ……。
と思っているうちに、見事に全日程のチケットが完売していたので

こういう展示ものは勢いで見に行かなければなりませんね、ハイ。

その横の展示で、「150年後に国宝として残るもの」を公募と自薦で推薦されていた。
東宝が「ゴジラ」で、バンダイが「ガンダム」を推薦しており、結構カオスで面白かった。

「ゴジラ」シリーズも「ガンダム」シリーズも、
150年後も新作を作られている気がします(小並感)

公募でコミケを国宝候補として推薦してくれる人がいた。
審査員賞として紹介されていた。

↑ですね。
隣が「電線」で、他が「それぞれの時代の『源氏物語』」。
そして「手塚治虫作品」なのが面白いと思いましたw

公募にはこれはすごいということで、
コミケ以外にも三角ペナントも推薦されていたり、電線を推薦している人もいた。

三角ペナントは、最近見ない気がします。
そういや、幼少の時にはよく見たような……。
という老害ムーブ。

電線を推薦した人は絶対、庵野秀明監督かと思っていたのですが、
さすがに違いましたねw

推薦していただいたが、C100を開催出来て喜んでいたのに
とんでもない先のことを紹介されて考えさせられた。
12月11日(日)で終わってしまうが、密かに紹介されてうれしかった。

150年後は、順調ならばC400かC401……。
今、生きている人は見届けるのは無理ですねぇ。

……機械の体を手に入れた松本零士先生を除いて
松本零士先生には、C999のカタログ表紙を描いてもらう予定ですし。

150年後の国宝展特設ウェブサイト

ちなみに「150年後の国宝展」については2023年1月29日まで開催しています。
(※最初に話していた「国宝展」は今年の12月11日まで)

~ここで筆谷共同代表に交代~

ほとんどいつも来ている方だと思います。
SNSやブログに書く人は個人の感想を書いて欲しい。

そんなわけで書こうと思います。
そして今回は第三回拡大準備集会午前の部に初参加だった方は数人。
前回0人だったことを考えれば、大きな進歩です。
この調子で定着してくれるといいなぁ……。
そして私以外にレポートを挙げて、情報の精度を上げて欲しい。

先週もビックサイトに行ってきました。
行ってきたのはコミティア142。
AIイラストのサークルは参加しているのか。
今後ツールとしてどう活用するのか。
コミティアではどうなるか気になった。

今話題になっているAIイラスト。
何をもって創作なのか?
ポンチ絵すら描けない私には難しいところですが、
一次創作オンリーのコミティアではどのような判断をするのか?
気になるところです。

お目当てのサークルさんで、新刊が出ていないと理由を聞いた。
前から買っているところのサークルさんで、筆谷共同代表の立場は知らない人だったのですが、
「コミケの参加者が増えなくて出しづらい」と言われた。
そのことをツイッターに書いたら、多くの反響をいただき深く考えされられた。

確かにコミケが無いと、サークルさんが新刊を出さない……。
とは感じていましたが、肝心のコミケで人が戻らないと厳しい。
という意見は改めて考えされされました。

確か去年のC99Aでも、制限で参加者が少なくて島中サークルには厳しくなった。
そういう意見を見受けられたので、そうだよな……。
とも思ったり。

【#C99】コミケはマイナージャンルに辛いイベントになったらしい – Togetter

ここらへんに詳しく語られているかと。

2025年の50周年にいつも通りに戻るかはわからない
都との協議といった事情もあるので難しくはある。

とはいえ、永遠に出来ないのでは?
と思った状態よりは良くなっていると思います。
まだまだ、あの時に喧騒は戻れそうにはありませんが……。

10代から参加している自分からすれば、コミケは国宝ではある。
売れているからではなく、自分で見つけた本があるのがコミケ。
その体験を取り戻せれば。
今の2,3年で知った参加者は今が新しい現実なので、考えないといけない。

確かに
自分で見つけたからこそ、完全に自分に合っている本を見つけた際の喜び。
それは尋常ではないなと感じます。
なかなか見つけるのは難しいですがw

しかし、ここ2,3参加者か……。
昔の20万人規模のコミケについてはどう思っているのだろうか?

~ここで市川共同代表に交代~

マイフェイバリットは毎回変わっている。
毎年読み込んでいるとボロボロになるので、再度、見つけたら買うようにしている。
同人誌に関しては探すのが難しいですが。

長い間、同人誌を買っているとタイトルだけ思い出せない。
そんな本もあったりするので難しいと思ったりします。
完全に脳の老化ですね……。

映画も趣味なので、毎回時期になって見るものが増えている。
映画は年間200見れればと思っていたが、180くらいまでで終わると思う。
最初はマーベルを見ていたのですが、先日はインド映画の「RRR」という面白いのに出会いました。
この時期は映画で「八甲田山」を見るし、コミケ前は「仁義なき戦い」を見ている。

180は凄いなぁ……。
と思ったりします。
私は年間10見れば多い方なので……。

市川共同代表がコミケ前に「仁義なき戦い」を見るのは有名かもしれませんw

アレでしょ?
ポプとピピが広島で大活躍する話でしょ?
そりゃ「ポプテピピック」だ

好きなことを追求していきたいし、足を運んでいきたい。
コロナ禍の前は世界の同人誌、台湾の同人誌も見てきた。
今年の冬も頑張っていきたい。

台湾系はいつも頒布してもらっているサークルさんが、
よくレポートを書いているので、地味に興味があります。

飯が美味しそうなんですよね。
良い意味でB級な感じがしてw

~ここで筆谷共同代表に交代~

開催については、基本的には前回のC100とはあまり変わらない。
とはいえ、いつも以上に注意してコミケットアピールを読んでいて欲しい
都のルールや対策も変わると思うので、注意して欲しい。

すでにコミケカタログを持っている人もいると思うが、
カタログや公式サイトの情報をしっかり確認して欲しい。

出来ることをいつも通り。
それが一参加者の私に出来ることかなぁ。
と思いつつも、カタログをしっかり読み込まないと……。

サークル申し込み数は、前回のC100と比較すると少し増えました。
でもコロナ禍前に比べると少ないです。

まだまだサークル参加する人は戻っていない様子。
完全にWebに移行って人もいるでしょうし、
新規の人が入らない限り、しばらくは戻らない気がします。

チラシ配りは事前申込みした人はのみですが、配れるようにしました。
追加椅子は500円で配布します。
ただ数は少ないので、欲しい人はお早めに。

立ちっぱなしは辛いわよね
長崎の坂や階段で足がパンパンなった人並みの意見

ただ設営日に設営していると分かるけど、
確かに予備の椅子は少ないので、早めに行かないと厳しそう。

申込書は売りますが、紙はアナログサークル向けなので、
基本的には電子、Circle.msでお願いします。

最近は、ほぼWeb申し込みが増えたと聞きますし、
準備会としても申し込みは出来るだけWebにしたいのかもしれません。
電子情報の方が管理が楽ですし。

とはいえ、ネット環境が無いサークルもあるとは思うので、
しばらくは併用になりそうです。

~ここで安田共同代表に交代~

次は一般参加向けの情報として、
正月の消防出初式も東駐車場に戻ってきました。
再び壊れたビルなど設備が立っております。

コミケ初参加時に、東駐車場で見て何が何だか分からなかった記憶がw

今回の入場者数は9万人、前回は8万5千人。
アーリー、午前入場、午後入場、コスプレ入場も含めてです。
もう少し増やしたい、上の10万人に行きたい気持ちはある。

個人的には限度の12万人にして欲しいのですが、
年2回開催なので、対応が後手後手になってしまう面はあるのかも。
C100も傍目から見たら、普通に開催出来ていたようで、
ギリギリまで悩んでいたみたいですし。

コスプレイヤー向けや午後入場向けもあったりしますが値下げもしています。
出来ればすぐ無くしたいが、まだチケット制になります。
今回も東西通行の制限は無く、朝から行けます。

東西通行の制限こと、ベルリンの壁は
やり過ぎだったと思うのは私だけではないと思いたいですw
当時の状況を考えると、過剰なくらいがちょうどよかったのかもしれませんが……。

チケットペイもSMSの登録が必要になりますが、
中国、台湾、韓国から申し込めるようにもなりました。
ただ、発券出来るのは国内のみとなります。
海外版イープラスで申し込めるようする予定です。

海外にイープラスあったのね……。
それくらい海外のサービスに疎かったりします。

今回、中学生以下はチケットを持っている保護者がいれば、
保護者1人まで入場可能です。
保護者がいない場合は中学生以下もチケットが必要になります
転売対策のため、適時、本人確認できるものが必要になるので注意して下さい。

果たして中学生以下で、保護者同伴でコミケ参加出来る度胸がある。
そんな中学生以下がいるのか気になるところですw

今回のカタログが軽くて薄いと言われていた。
950グラムで軽いというのもなんですがw
前回は確実に開催出来るわけではないので、専用の紙の手配が出来なかったが、
今回はしっかり開催出来ると分かっていたので、専用の紙を手配できた。
特殊な紙なので、湿気を吸いやすくて繰り越し使用が出来ないのです。
開催出来る前提のメリットはここにもあります。

また、折込地図も復活しています。
ネットプリントでも出来るようにもします。

コミックマーケット101サークルスペース地図について

そんなわけで早く冊子版カタログを買いたいです(小並感)

早めに軽さを確かめたいです。
多分、月曜日には買えると思うのですが……。

DVD-ROM版のカタログは今回も出ません
そこまで手が回らないです。

企業ブースパンフレットは紙版は出ませんが、アマゾンのKDP版が出ます。
(Kindle ダイレクト・パブリッシングのこと?)
オンデマンドプリント版やPDF版も今回も出ます。

ROM版は出ないのか……。
共信印刷が解散してしまった以上、ノウハウが無くなってしまっているのかも。
C97のROM版カタログでサポートページを開こうとすると、
もうサイトにすら繋がりませんし……。
なんとかROM版復活か、Webカタログの利便性を上げて欲しいなぁ。

紙袋は大だけ出ます。
小は出ません。

前回、C100のDr.モロー先生の紙袋は大事に使っています。
結構、シュールなのもポイント高し

コスプレ時は屋内は撮影時のみ外して良いです。
屋外は外してよいが、話す時はマスクをして欲しい。
咳とかくしゃみの時もあるので、席エチケットは協力して下さい。

~ここで市川共同代表に交代~

国や都のガイドライン。
「DOUJIN JAPAN 2022」のガイドラインに沿って行います。
基本的にC100と変わりません。

新型コロナウイルス感染症( COVID-19 )流行下における同人誌即売会の開催ガイドライン(2022/11 Ver3.0)

ここから急激に感染者が増えなければ大丈夫だと思いたいですが、
第8波が着ている昨今。
油断は出来ませんよね……。

一般参加者は検温は東7、南3で実施します。
サークル参加者はサークル入場口で行います。
検温後はリストバンドを付けてもらいますので、しっかり着用して下さい。

マスク着用に手の消毒に三密回避もマスクの着用もしっかり行って欲しい。
屋外で人との距離が確保していることと、話さない時に限り外してもよい。
話す時はしっかりマスクをして欲しい。

検温や消毒、マスクについて。
私はコミケ会場で話すことも少なくてなぁ……。
一緒に行く人がいないだけじゃね?

会場内の飲食は黙食を徹底して欲しい。
打ち上げといったものは、基準に基づき自粛は要請しませんが、
最後まで体を作ってきて欲しい。

打ち上げは個人的にはオススメ出来ないとは思います。
とはいえ、前回よりは緩和されていますし、
無理してダメとも言いがたいのですが。

……コミケで久々に会った友人と飯を食いたい気持ちはあるわよね。

~ここで安田共同代表に交代~

その他についてですが、ケータリングはドリンク販売のみとなります。
会場内のコンビニやレストランは開きます。

コミケ会場のケータリングに挑戦したい気持ちはあったものの、
コロナ禍で吹っ飛んだ人がここに……。
とはいえ、高いので食べる気にもならなかったのですがw
薄い本は高いぞ

前回、プロではないが1件だけスリがあって逮捕された人もいるので、
無防備にするのは気を付けて欲しい
チケットを買ってまで行うプロはいないと思いますが。

とはいえ、油断は出来ませんが……。
1件とはいえ、出たことは出たものですし。

献血キャンペーンは、会場ではイーストプロムナードで行います。
かなり血が足りていない人はいる

全国47都道府県の血液センターでも行っていますので、ご協力できる方はお願いします。
血が足りていないので、コミケ以外の日に予約してでも協力して欲しい。

けんけつちゃんは「もうダメだっチ」とか言っているのでw

献血できない身としては、献血しているだけで偉いです。
ましてコミケ期間中ならば、尚更です。
本当に凄いと思います、私から見れば。

~ここで市川共同代表に交代~

中止の可能性については第8波の流行はありますが、
蔓延防止法処置は現在は出る予定はない。
医療非常事態宣言が出たら話し合う必要がある。
今現在は出ていないので、静観して注意して見守る必要がある。

このまま流行が収まることを願うのみ……。
あと、インフルエンザワクチンをついでに打たないと……。

海外であった雑踏事故については会場からは特に注意は無いが、
起きないように注意していく。

アレを見てコミケも他人事でないと感じた人は多いハズ。
というかC60で似たようなことがあったとも言えるので、今更ですが……。
(※原因となったと言われるサークルは、1回参加を自粛したりもしています)

C101にも企画を行います。
初心者ガイドを作成したり、コスプレフォトスポット。
さらに市松模様の背景に記念写真も可能で、コミケフォトプロップスも用意しています。

ピクシブさんとの企画である「私たちのコミケ録」もある。
カタログにも載せてあります。

コミケットの中を一周してもらえれば
色んな企画を行いたいので、よろしくお願いいたします。

エッセイマンガ企画「私たちのコミケ録」

100人いたら100通りの物語がある

そんなことを感じるレポートでした。
そういう意味では、私の場合は普通な方なのもしれませんw

それにしても、コミケフォトプロップス……。
「C101に来ました!」的なものがあるのだろうか?w

~ここで筆谷共同代表に交代~

コミックマーケットにようこそ!という本が出ます
あらゆる取材を行った後で本を制作が星海社、販売が講談社
新書なので販売数は少ないです。
著者のおーちようこさんは好奇心旺盛な方で、準備会にも入ってもらっています。

コミックマーケットへようこそ 準備するから準備会 (星海社新書)

11月出る予定だったのでは……?
と考えてはいけなかったりするのでしょうか?w
どんな本になるのか楽しみはありますが。

アマゾンやブックウォーカーに電子書籍も出ます!
この本があると、親にも説明する時に役に立ちます!!

そんなに上手くいくとは思いませんがw(市川共同代表)

そんな筆谷共同代表の弁。
明らかに熱意が違います。
さすが本職は違いますw

ちゃんとした取材を行った本ではありますので、評論情報サークルは是非ともw
新書って発売日が決まっていないので、12月21日だったり12月18日みたいなことになっています
リアル書店やAmazonで買って欲しい。
読んで楽しいと思ったら、スタッフ登録お願いしますw

ちなみに市川共同代表は30冊予約するとのこと

ここから予約冊数自慢に展開されたのは、言うまでもありませんw
ちなみに筆谷共同代表は、自分用、会社用、保存用、布教用で4冊だそうですw

C102は8月12日,13日の2日間開催になります。
本音は3日開催を行いたいが、まだまだサークルが戻ったりしないことんど、
情勢が読めないので2日間開催になります
規制が緩くなっているが、年2回開催なのもあり急な変更に対応できないことがある。

年2回開催なので、小回りが効かない問題点も。
規模が規模なので、そんな細かい期間で開催出来るわけではないのですが……。

定員12万人の制限があるが、動向を見守っていきたい。
東京ビックサイトも都の施設なので、守るところは守っていきたい。
コロナ渦でも会場内で12万人が全体が限界。
同時に20万人ではなく、会場内にいるのが12万人ということも出来るが、
そのような形でカウントするのが不可能ではある。

まぁ、あの時は定員の制限は無かったので……。
1日で22万人とかあった気がするw

12万人まで戻れれば、あの時の光景にだいぶ戻れる気がする
すごい状態に戻ったら嬉しかったり、嬉しくなかったりする
物足りない人もいるわけで。
空いていれば買いやすいという意見もある。

サークルの方は戻ってきてもらいたいでしょうし、
流してくれる人も増えて欲しい(筆谷共同代表)。

12万人になれば、だいぶ光景が戻る気がします。
あの混み具合に耐性が無くなっている気がしますがw

サークルの意見に関しては、冒頭の筆谷共同代表がコミティアで実感した話の延長。
私もしっかり回りたいのですが、どうしても体力が落ちているので、
そこらへんをなんとかしたいなぁ……。
もう遅い気がしますが。

ここで前半は終了

後半の質疑応答は休憩後だと思ったのですが、
今回も休憩なしでそのまま突入することに。

質疑応答は後半


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です