GWが終わる……だと……!? …
今月で18周年という恐ろしさ
備えよう>挨拶
主に降雪的な意味で。
これを書いている頃には呑気に構えていますが、
(この記事的に)本日の昼過ぎには悲惨な目にあってそう
そんな今日この頃。
2014年11月のスタートから約8年半でのサービス終了となる。
ウチのブログが始まった後から開始して、
ウチのブログが閉じる前に終わるのね
こういうブログサービス終了のニュースを見る度に、
独自ドメインとレンタルサーバーを借りて良かったなぁ……。
なんて思ったりします。
共にお金はかかりますが。
移転前のエキサイトブログも広告強制表示など改悪に次ぐ改悪で、
いつサービスが終了してもおかしくないわけで。
そういう意味では動けて良かったです。
ドメイン代とサーバー代はかかりますが
そんな当ブログ。
今月下旬で18周年らしいですよ
そんなおそロシアな話はともかくとして……。
なんとなく毎日更新することを目標にしていた開設当初。
気がつけば特に理由も無く続けていたわけで
大きな意欲があるわけでもなく。
かといって大きな目標もあるわけでもない。
そして大きくアクセス数があるわけでもない
だからこそ続けられたのかもしれません。
大きくアクセス数が無かったことなんて特に
SNSでバズったことをきっかけに地金が出る人も多いし、
大きなアクセス数で身持ちを崩す人は多いからね、仕方ないね
そんなネタをラジオに投稿したのですが、幸運が重なりなんと採用。
パーソナティーの方々にも褒めて頂き、ありがたい話だなぁ……。
と思う次第です。
本当にありがとうございます。
パーソナリティーの内山夕実さんに種田梨沙さん。
「夕実&梨沙のラフストーリーは突然に」はアニラジじゃなくて、
お笑いラジオだと思っているけど
そういや送ったメールがいつ送ったか思い出せないくらい昔。
せっかくなので赤い扉を選ぶぜ投稿時間を調べてみたのですが、
2021年6月23日(水) 21:57
(※オンエアされたのは2023年2月8日)
メール投稿してから1年半も眠っていたのか、おまえ……。
普通、投稿メールを1年半も保存しないぞ……。
ちなみに(せっかくなので)ツイッターのハッシュタグで実況を見返して見たのですが、
私の投稿内容に対しての言及として、
止める理由もないし、続ける理由も無さそう
というツイートが。
……君のような勘のいいガキは嫌いだよ by 大泉洋
怖いので心理を突かないで下さい
実写版「鋼の錬金術師」。
見ていませんが、大泉タッカーだけは気になります、ハイ。
ワーイシンカンセンシンカンセン‼︎ pic.twitter.com/H3xvRN6fOr
— ぜっきょ@冬コミお疲れ様でした (@zekkyon) February 6, 2023
新幹線の駅弁
お肉デカい! pic.twitter.com/5PEYmocl5L— ぜっきょ@冬コミお疲れ様でした (@zekkyon) February 6, 2023
台湾(と新幹線)を満喫されている模様
台湾の同人誌即売会にサークル参加されると聞いていたのですが、
思った以上に台湾を満喫されているようで驚きました
他の人の同人誌でも読んだことがあるのですが、
台湾メシはボリューミーでケチケチしていないのが特徴なようで。
高級路線ではなくB級な路線のグルメといい、
気軽に楽しめるのもポイント高いです。
きみほんとMサイズ? pic.twitter.com/y8WliUPFf1
— ぜっきょ@冬コミお疲れ様でした (@zekkyon) February 8, 2023
マックもデカいですし
Mサイズですね
そういやシンガポールのマクドナルドも似たようなサイズだった気がします。
……日本のサイズが小さ過ぎるのでしょうか?
しかし台湾かぁ……。
行った人はみんな楽しかったと言うくらいですし、いい国なんでしょうなぁ……。
>今月下旬で18周年らしいですよ
おめでとうございます。
これでもう勝ったも同然ですね!(何に?)
引き続き、20周年目指して頑張ってくださいませ。
> 台湾の同人誌即売会
FF(Fancy Frontier 開拓動漫祭)でしょうか?
イベントのゲストによく日本の声優や漫画家を招待するなど、
日本人も参加しやすいイベントだと聞き及んでおります。
コミケの「評論・情報」や「鉄道・旅行・メカミリ」ジャンルでも
台湾の旅行記とかは毎回必ず見つかりますし
(そして、著しく貶しているものがほぼ無い)、
一度行ってみたいんですよねぇ、ホント…。
修学旅行とかで若年のうちに行けた子が羨ましいです。
>……日本のサイズが小さ過ぎるのでしょうか?
つい1年ほど前までは110円マックだったのに、
今や150円マックですからねぇ…。
もうね、スーパーの似たような安バーガーで
妥協もやむなし、ってな感じですよ。
それもこれも、何もかも全て
コロナとイワンが悪いんや… (#`皿´)
>Sasaさん
ありがとうございます。
>これでもう勝ったも同然ですね!(何に?)
LINEはブログには勝ちましたね。
個人的にはLINEは使っていないので、誇り高いです(ドヤァ……
……なんと意味がないんだ、私w
>FF(Fancy Frontier 開拓動漫祭)でしょうか?
FFと略されていたので、おそらくそれかと。
コミケでも壁サークルなどが参加されているので、参加しやすいのかな?
と思っていましたが、日本の声優さんや漫画家さんも呼んでいるとは。
台湾は文化的に近いものがあるとは知っていましたが、
さすが台湾(?)ですねぇ……。
>コミケの「評論・情報」や「鉄道・旅行・メカミリ」ジャンルでも
>台湾の旅行記とかは毎回必ず見つかりますし
台湾の時刻表もあると聞いたことがあります。
一方で、デザインが似ていることで大変なことになった話を思い出したりしますw
(記憶違いだったら、申し訳ありません)
>それもこれも、何もかも全て
>コロナとイワンが悪いんや… (#`皿´)
円安や半導体不足もありましたからねぇ……。
価格改定で電気製品が軒並み値上げで、泣けたりします。
PC関係だけでなく、オーディオ機器やネットワーク機器の値上げが辛いです、ハイ。