『ピングー』は北欧出身(スイス発祥)


おかしい(おかしい)>挨拶
さすが汚い『あまんちゅ!』である

なんで「汚いあまんちゅ!」でググると、『ぐらんぶる』関連のサイトがヒットするんですかねぇ……(すっとぼけ)

……ということは『あまんちゅ!』は綺麗な『ぐらんぶる』なのでしょうか?
綺麗な『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』並に意味が分かりませんが

ちなみに『ぐらんぶる』同様にアニメ第2期を放送するそうですよ。
『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』が
正気かな?

なんというか心身ともに健康な時に観ないと精神が耐えられない気がします。
心身ともに不健康の極みの時に観たら、反転して楽しめそうな気もしますが

良いよね……。
TPOが厳しい昨今だからこそ、放送されるクソ(物理)アニメ。

13km(キロ)や
13cm(センチ)やんけ!

遊佐浩二さんの京言葉良いよね……。
市丸ギン役の遊佐浩二さんは実際に京都出身なので、自然といえば自然なのですが。
遊佐浩二さんはの演じるキャラといえば京言葉を使うキャラが多いですが、
『弱虫ペダル』の御堂筋翔といい、見ていて不安定になるキャラが多い気がします

それだけ『弱虫ペダル』の御堂筋くんが印象的なのですが……。
他作品でも「御堂筋くん」言われているキャラが偶にいるものなぁ。

またコミケの設営マニュアルの打ち合わせに使われるのでしょうか?

……そんなことをボンヤリと思った「アンナミラーズ」日本再上陸のニュース。
果たして「バーガーキング」のように再上陸して定着できるのか。
そのへんが気になる所さんです。

それにしてもアンミラ。
行ったことないなぁ……。
行ったところで虚しくなりそうですが

あんまりファミレス(?)で長居するのは得意じゃないからね、仕方ないね♂
でも時々、時間つぶしているよね?

デカい(デカい)

主にトド的な意味で。

『ピングー』という作品。
クレイアニメで一番良く観た作品でだと思うし、謎のピングー語をなんとなく理解していたあたり『PUI PUIモルカー』に通じるのはあった気がします

……ちなみにピングーのモデルは「コウテイペンギン」なことはなんとなく知っていましたが、
スイス発祥であることは知りませんでした

そうか……。
『ピングー』は北欧出身だったのか。
『ムーミン』がフィンランド発祥だったこと並に知りませんでした

ちなみに『ムーミン』がフィンランド発祥だと知ったのは『水曜どうでしょう』の影響。
そして『あの』大泉洋が壊れた「ヨーロッパ・リベンジ」の回であります。

普通、どうでしょう藩士でないと知らない気がするんだよなぁ……。
まさかセンター試験の英語の問題で使われるとは思わなかったヨ。


『ピングー』は北欧出身(スイス発祥)” に対して2件のコメントがあります。

  1. Sasa より:

    >『ピングー』は北欧出身だったのか。

    なんだ、地球生まれのサイド7(グリーン・ノア)育ちじゃねーのか。

    …それはZガンダムの嘘吹き替えですか、そうですか…w

    (参考)https://m.youtube.com/watch?v=w2gdHFPOYSk

    これが、ジークアクスか…(違)
    こうして改めて見ると、ピングーも結構荒れているシーンがあるんですねー。

  2. s-diy より:

    >Sasaさん

    >なんだ、地球生まれのサイド7(グリーン・ノア)育ちじゃねーのか。

    ジオン再興の為に積み木を積み上げるハマーン様が素敵ですw
    時間を置いて見ることが多いのですが、毎回爆笑してしまいます。

    >こうして改めて見ると、ピングーも結構荒れているシーンがあるんですねー。

    確かに。
    OPのイメージが強かったですが、こんなに荒れているシーンがあるとは思いませんでした。
    今思うと結構落ち込むシーンが多いんですね……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です