ヨドバシくんのそういう所好きだ…
ネットミームになった作品が、映像化する時代になりましたね
https://t.co/WjZu95mZwO pic.twitter.com/1XF2eIgUKs
— 見里朝希 / Tomoki Misato (@Mitotoki) November 8, 2025
人の心とかないんか?>挨拶
主に見里監督的な意味で。
よりにもよって、一番メンタルが豆腐なシロモに見えているよいう事実。
やはり見里監督、人の心が無いのでは?
奈須きのこ「人の心」
正直、ファンだからこそ思うよね。
奈須きのこ先生に「人の心」があるのかと
……この年齢になって感じる創作の難しさ。
登場人物に酷い目を遭わせる難しさを実感した際には特に
ほぼ創作活動はしたことありませんが……。
次にくるマンガ大賞2021に「忍者と極道」がノミネートされました!皆さんの熱い投票お待ちしてます!!https://t.co/QAykaU7wzW#忍者と極道#次にくるマンガ大賞 pic.twitter.com/GEGNJyzEP9
— 忍者と極道|TVアニメ放送中! (@nin_goku) June 18, 2021
“幻想(ユメ)”じゃねえよな…!?
幻想(ユメ)じゃねぇよな……。
「テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ~」も映像化しただけでなく、
この台詞まで映像化していることといい。
ちなみに昨日の記事にも書いていますが、「人の心とかないんか?」も映像化する様子。
『呪術廻戦』の人気を考えると、映像化は確実だったでしょうが。
ネットミームになった作品が、映像化する時代になりましたね。
それだけ時間が経ったということですが
……これはアレですね。
還って来る… オレ達の“黄金時代オウゴン”が還って来る!!
もうAA(アスキーアート)もFLASHアニメの時代も帰ってこないゾ
そんなインターネット老人会会員ネタ。
まさか20年で、CRTディスプレイことブラウン管が完膚なきまで滅びるとは思いませんでした
※初めて自作したPCのモニターはCRTディスプレイでした。
まだ高くて、手が出なかったんですよねぇ……。液晶ディスプレイは。
おはようございます🦖
越前蟹🦀が解禁となりました✨
今年の冬も、福井の冬の味覚、そして恐竜博物館をお楽しみください❗️ pic.twitter.com/MGnNGyFLkC
— 福井県立恐竜博物館 (@FukuiDinosaurs) November 6, 2025
さすが越前蟹である
恐竜もありがたがる越前蟹。
これって標語になりませんか?
それにしても福井県立恐竜博物館が越前蟹漁の解禁をポスト。
さすが「やべー女を演じさせたら右に出るものはいない」と言われる上田麗奈さんを生み出した北陸です。
上田麗奈は富山県出身ですが
北陸新幹線が延線したことで、ますます東京から身近になった北陸。
全く予定はありませんが、また北陸旅行をしてみたい所さんです。
でも北陸というか、石川県。
自動改札機が無かった時代も好きだったよ <○><○>
それは歪んだ愛情です
【東京タワーコラボ詳細発表!】
「わしらと頂(てっぺん)へ!in 東京タワー」
東京タワーの各所にスタンディパネルが設置されるほか、売場では今回のコラボ用に撮り下ろしたコラボ動画が見られます。詳しくはこちらから!https://t.co/8AG0inUXhJ#わしゃがな #東京タワー pic.twitter.com/GcnlCZOGxy— わしゃがなTV (@WasyaganaTV) November 5, 2025
マフィア梶田さんのデカさ加減が素敵です
デカ過ぎんだろ……
個人的には「デカ過ぎんだろ…」の件は残念でした。
主に解釈違い的な意味で
「何や〜!?デッカ過ぎるやろ〜!!」では悲しすぎんだろ……。
それにしても2025年11月19日から12月15日までのコラボ。
クリスマスとは無縁なあたりが「わしゃがなTV」らしいなと
そうだよね……。視聴者は10代美少女だもんね……。
実態は30代、40代のオッサンどもの集いである
ツッコミどころしかない
この画像 https://t.co/Ieih6kdP85— n日目☀️コミックマーケット準備会 (@comiket_air) November 7, 2025
せやな
……せやな(真顔になりながら)
個人的にはDr.モロー先生のイラストがいいなぁ……。
極めて個人の感想ですが
