クリスマスの業火に焼かれる非リ…
ある種の概念になっている気が
まあまあ、落ち着いてください🐭#チンチラ pic.twitter.com/s9i2pxK5jA
— ひで (@wrc_hidemi) August 25, 2021
,、 ‘”;ィ’
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙”‐ 、 __,,,,……,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙’ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙”’‐’、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'”:::::::::::::::::::::::::,r’:ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:’、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-””:::::::::: ,…,:::,::., :::’:、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙”‐”” __,,’,,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、–‐‐”””,,iニ- _| 、-l、,},,  ̄”””’¬-, ‘ ”‐-、 .,ノ’゙,i’;;;;ツ
_,,,、-‐l”'”´:::::::’ ,、-‘” ,.X,_,,、-v'””゙”yr-ヽ / ゙゙’ヽ、, ,.’ j゙,,, ´ 7
,、-”” .l:::::::::::;、-”” ,.-‘ ゙、””ヾ’r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-‘゙: ,/ ゞ=‐'”~゙゙’) ./. \ / ”'”/::::;:::;r-”‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r’゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,’ ‘、ノ”” ノ
,、‐’゙ ン;”::::::. ”´ ‘゙ ´ / ゙、 ,’ /
’ //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ’, / /
. / /:::::::::::::::::. ’,. / ,.、 /
をなんとなく思い出しました>挨拶
しかし、チンチラに落ち着いてと言われる状態……。
一体、どういうことなんだぜ?
■ゲームギア向けの新作ゲーム「ドラキュラの城GG」が店頭入荷、固定画面アクションゲーム
今って、2021年だよね?
それにしても、今の時代になってゲームギア……。
……いいセンスだな!!
それにしても、この新作ゲーム。
ゲームギアの残像対策は大丈夫なのでしょうか?(マテ
■ゲームボーイアドバンスに約13年ぶりの新作ソフトが登場へ。キュートな犬が未知の銀河を駆け回る『Goodboy Galaxy』が開発中
今って、2021年(ry
それにしてもゲームボーイアドバンスかぁ……。
今でこそ、若干チープな画質に見えてしまいますが、
完全新規(?)のフルカラーのゲーム機。
(ゲームボーイカラーは?)
そんなわけで、携帯ゲーム機としてはかなりの高画質に感じた思い出が。
時期的にあまり遊ぶことは出来ませんでしたが、
「F-ZERO」とか遊んだなぁ……。
アニメ版「F-ZERO ファルコン伝説」もありましたね
アニメ版「F-ZERO ファルコン伝説」。
2003年から2004年の作品だったのに、溢れ出す90年代臭
ラスボスが、みんな大好き若本様だったのもポイント高し
ゲームも出ていたけど、どんな感じだったのだろうか……。
■マフィア梶田さんが1/20スケールプラモデル化! 「PLAMAX minimum factory マフィア梶田」本日発売
マフィア梶田さんっすわぁ……
昔、ワンフェスで「フィギュア梶田」が出た時も思いましたが、
若干、正気じゃない気がします
でも、嫌いじゃないわ!!
最近、マフィア梶田さんが実在の人物というよりも、
ある種の概念になっている気がします
これ、杉田さんが言っていたんだっけなぁ……?
>今って、2021年だよね?
ゲームギアといいGBAといい、平成感がプンプンしますねぇw
「全盛期の頃に作ればよかったのに」とか言う人がいそうですが、
「今、この時代だから」こそ出来ることも、おそらくあるのではないか…と。
>携帯ゲーム機としてはかなりの高画質に感じた思い出が。
「スパロボ」がかなりリリースされた機種だったので
(「A」「R」「D」「J」「OG」「OG2」)、
買ったのは「ゲームボーイアドバンスSP」が出てからでしたが、
「D」や「J」は結構長いこと遊んでいました。
「スパロボD」で初参戦した「世界最後の日」のBGMは
GBAとは思えないぐらいカッコ良くてなぁ…。
(参考)tps://www.youtube.com/watch?v=1HvUwr8XOV0
原曲よりもかなりテンポが速いのですが、そのおかげか
ややチープながらも「ジャスコ」になっていないあたりが絶妙です。
「スパロボD」の旧ゲッターは気力が上がるとオープンゲットが
発動するので、見かけ以上に避けることのできる機体でしたねぇ…。
>マフィア梶田さんっすわぁ……
両手にマシンガン持たせてカチコミ仕様にしたり、
フルアーマー化したりしようぜ!
…前日のコメントと言ってることが真逆ですかそうですかw
つか、「フルアーマーマフィア梶田さん」って何よ?
>Sasaさん
>「今、この時代だから」こそ出来ることも、おそらくあるのではないか…と。
技術的にこなれてきて、少人数でも短期間で出来る(?)のも大きいのかもしれませんね。
かなりの長時間を制作に使っているのかもしれませんが……。
>「スパロボ」がかなりリリースされた機種
確かに。
その時期はスパロボから離れていたので、詳しくは無かったのですが、
裏で「第2次α」をプレイしていたのもあるのかもしれません。
あと、浪人時代にゲームから離れて、そのままだった時期でもありますし。
>「スパロボD」で初参戦した「世界最後の日」のBGM
確かに。
テンポの良さがいい影響を及ぼしているのでしょうか?
ジャスコ言われるのは、PSP時代まで言われていましたねぇw
>両手にマシンガン持たせてカチコミ仕様にしたり、
>フルアーマー化したりしようぜ!
まるでどっかのシュワちゃんみたいだぁ……w
>つか、「フルアーマーマフィア梶田さん」って何よ?
概念……かな……?(マテ