平日朝、電車に乗っていると思う…
インターネット老人会は狂人の集い(多分)
ハリーポッター薩摩藩
ちんこ団子おいとけば良いのか?#薩摩藩#ハリポタ pic.twitter.com/ueD7MwBlWV
— ドングリ@2月コミティアつ01a (@donguri_BC) February 18, 2023
誤チェストにごわす>挨拶
これは埼玉県の「十万石まんじゅう」も対抗すべきですね!!
金沢民「ウチは百万石ですけどね ^^;」
……多分、こんな顔してそう(小並感)
そういや、「十万石まんじゅう」って食べたことないなぁ……。
「ケロロ軍曹」で知った「いきなり団子」も食べたことないし、
意外と食べたことがない銘菓って多いのかもしれません
ということは、東京銘菓である「東京ばな奈」も東京以外では人気の可能性が微レ存……!?
コミックマーケット102の留意事項を更新しました。政府・東京都・会場等の各種指針が大幅に緩和又は撤廃されることが見込まれることから、#C102 では社会情勢等に合わせて柔軟に対応できるよう準備を進めていきます。来週からのサークルの皆さんのお申込をお待ちしています。https://t.co/rhsMeT0V5x pic.twitter.com/ENxoXdDM9m
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) February 17, 2023
つまり1日あたり、12万6千人まで参加できることになるのでしょうか?
12万6千人まで参加出来るようになれば、だいぶ以前のようになりますね。
ていうか東京ビッグサイトに移転したばかりの時は、
それくらいの参加人数だったわけで……。
20万人前後が当たり前だったコロナ禍前は凄かったんだな
と、今更ながら思ったりします。
割と当時から思っていたんじゃなイカ?
まだまだ2日間開催がしばらく続きそうですが、
いつか3日間開催に戻れる日が来るといいなぁ……。
と、思ったりします。
4日間開催は辛いですが
4……、4日間開催は東展示棟が使えない時の緊急処置だから……。
ですよね……?
これ実感としてあって、当時インターネットにいた創作の人たち、承認欲求のない人が多かった。他者の目を気にせず、自分の好きなこと書いてるの。ある種の狂人 https://t.co/As5SnWghdF
— ろじぱら ワタナベ (@logipara_wata) February 14, 2023
これは感覚として分かる
……と感じたインターネット老人会会員の戯言。
紙時代にもヘンリー・ダーガーみたいな人はいましたよ?
少なくてもSNSが発達する前は、今と比べると承認欲求が満たされない。
もとい「ただ好きで続けているだけ」の人が多かった気がします。
個人サイト→ブログ→mixi→SNSと流行が変移していくことによって承認欲求が満たされるというか。
というよりも人の目が気になるようになったというか
古くから個人サイトやブログ、mixiでも「炎上」という言葉があったように
人の目はあったのですが、人の目が増えた分SNS全盛期になってさらに増えたと感じます
……それこそ、昨今流行り(?)のバイトテロとか。
10年くらい前にもありましたよね、それ?
それはそれとして承認欲求とは無縁な個人サイトの住人。
というか個人サイト20年戦士の皆様。
控えめに言って「ある種の狂人」なわけで
ただ好きで続けている人は偉大だと思います。
アフェリエイトで生活している人は除きますが
そんな狂人たちの領域に到達できているのか?
そんなことを思ったりする私。
確かに18年毎日更新していますが、正直コメント欄に助けられた
というか、割と文章に気を使うようになったというか。
そんな承認欲求とは無縁とは言えない気がするわけで。
私は「ある種の狂人」に達していないよなぁ……。
と、これを書いている時点で思う今日この頃です
>20万人前後が当たり前だったコロナ禍前は凄かったんだな
そうなんですよね、3日間開催で
概ね15万〜20万が普通だったんですよねー。
まだ5年も経っていないのに、随分と昔のように思えます。
歳のせいもあり、もうすっかり身体が
「2日間開催&チケット制」に慣れてしまったので、
旧来の体制に戻ったとして身体が保つかどうかが心配です…(ーー;)
>Sasaさん
改めてコロナ禍前の状態が「普通ではなかった」と思い出したり。
でも随分と昔に思ってしまうあたり、時間が経つのは早いですよねぇ……。
>「2日間開催&チケット制」に慣れてしまった
私もです。
初めての冬コミがC67で2日間開催で、物足りないと思った記憶がありますが、
今は加齢で自信が無かったりします、ハイ。
C67は雪降ったのに物足りなかったのか、私……。