ラッキーボーイだぜぃ☆


ゲーミングワンコを発見>挨拶

そんな夜の帰り道。
最近流行っているのでしょうか?首輪を光らせること

個人的には安全の意味も含めて良いと思います。
何より癒やされるし
その割にはゲーミングPCが光ることは許せない私。

たれパンダみたいだと思いました

それにしても見事なくらいの垂れ具合です。
これは間違えなくたれパンダですわぁ……(古

想像なので間違っているかもですが、床暖房なんですかね。
この猫が住んでいる家。

美味しそうなお肉です

これは今夜は焼肉ですわぁ……。
もう夕飯食べましたよね?

ちなみに腹いっぱい食べても3000円いかなかったとのこと。
東京だったら6000円掛かるコースに見えるだけに、コスパの良さを驚きます。

最近は焼肉を食べていませんが、腹いっぱい食べたら今はいくらぐらいになるのでしょうか?
昔のように4000円は無理でしょうから、5000円から6000円は必要だろうなぁ……。

そして焼肉食いたいと思っても、いざ食べたら胸焼けしそう
そんな風に思ったりする悲しみです、ハイ。

バンダイナムコ、ハリウッド実写映画「GUNDAM」でLEGENDARYと共同投資契約 – AV Watch

俺はガンダムで行く

そんな屈指の名台詞も聴ける映画『レディ・プレイヤー1』。
それを思い出した兄貴は多いのではないでしょうか?
でも個人的にラストの設定は納得いかないゾ。

そして何より連想してしまうのが、ケツアゴシャア
X(旧Twitter)でトレンド入りした時は何があったと思ったわ

そんなわけで実写版ガンダムと聞いて「Gセイバー」ではなく、ケツアゴシャアを連想した兄貴。
ラッキーボーイだぜぃ☆

いいよね……、リュウ・ホセイさんとは似ても似つかないキャスト……。
声は飯塚昭三さんなのに

「FOO~つらい戦闘だったなぁ。ハハッあの赤い彗星とやり合って生きてるとはラッキーボーイだぜぃ☆」

基本、悪役ばかり。
それどころが悪の組織の首領ばかり演じていた飯塚昭三さんだけに、
色んな意味でギャップを感じさせるのが素敵です

GUNDAM0079TheWarForEARTH (じっしゃばんがんだむ)とは【ピクシブ百科事典】

やはり実写版として忘れてはならない本作
クソゲー・オブ・クソゲーだけど

上記のケツアゴシャア(でも声は池田秀一さん)
そして「ラッキーボーイだぜぃ☆」なリュウ・ホセイさん。

そしてザク・マシンガンで爆発四散するRX-78-2ガンダム

せめてゲーム部分がマシならば評価されたのでしょうか?

……いや、無い(反語)


ラッキーボーイだぜぃ☆” に対して2件のコメントがあります。

  1. Sasa より:

    > これは間違えなくたれパンダですわぁ……(古

    イイ感じに垂れまくっておりますなぁ…( ´ ▽ ` )

    たれぱんだ、初出は1995年と意外と歴史は古いんですねぇ。

    > 美味しそうなお肉です

    ポプ子&ピピ美(CV: 榎木淳弥&内田雄馬)「「肉ッ!野菜ッ!!ビールゥ!!!」」

    …肉も美味しそうなのですが、それ以上に画面奥の卓上コンロの上の凄まじく山盛りの白菜鍋(これが「鶏鍋」かな?)が気になる件w

    > 基本、悪役ばかり。

    そういえば、某ラル様の中の人も「北斗の拳」のモヒカンや「ボトムズ」のカン・ユー大尉殿、「チェンゲ」のスティンガーくんなど悪役の声が多い印象がありますねー。

    >ザク・マシンガンで爆発四散するRX-78-2ガンダム

    このゲームからたった3年後には、ザク・マシンガンの被弾なぞものともせずに襲いかかってくるガンダムのOPムービーが秀逸なPS2版「機動戦士ガンダム」がリリースされていますからねぇ…。

    (参考)https://m.youtube.com/watch?v=KL0RBZOmED4

    ザク・マシンガンは当たってはいるのですが、蚊に刺された程度も効いていない感が凄まじいデス。
    ものの数発喰らっただけでガンダムが生首と化す「TheWarForEARTH 」などとは比べるべくもありませんなァ!(°▽°)

  2. s-diy より:

    >Sasaさん

    >たれぱんだ、初出は1995年と意外と歴史は古いんですねぇ。

    ウチにたれぱんだのタイピングゲームがあったりしますw
    姉が昔買ったんだよなぁ……。

    >画面奥の卓上コンロの上の凄まじく山盛りの白菜鍋

    言われると確かに気になる件について。
    肉だけでなく野菜もたくさん食べているあたり、健康的ですなぁ……。

    >某ラル様の中の人

    ラル様とカン・ユー大尉殿は全くの真逆の上司なわけで。
    演じ分けるあたりさすが広瀬正志さんですよねぇ。

    そういえば「チェンゲ」のスティンガーくんも広瀬正志さんでしたw

    >OPムービーが秀逸なPS2版「機動戦士ガンダム」

    PS2であることを考えると非常に良い出来ですね。
    個人的にはザク・マシンガンの効かなさっぷりもそうですが。
    バルカン砲でザクの頭部を完全破壊したり、ガンダムハンマーが効いていたりすることに驚きました。

    ……全然こんなものじゃありませんな!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です