コミックマーケット97 第三回拡大準備集会レポート(前半)


※この記事はコミックマーケット第三回拡大集会に参加できない人の為に、
 少しでも内容を知ってもらえればと思い、レポートを書きました。
 なので、【自分の主張を強調する】といった考えが硬直した行為。
 また、【同意しか求めていない主張】のソースに使うのはやめてね (´・ω・`)

コミックマーケット97 第三回拡大集会に行ってきました>挨拶

今回もサークル向けである第三回拡大集会での午前の部のみ参加。
そんなわけでノコノコと帰り道にある公園のトイレに
ビッグサイトにやってきたのだ。

そして、今回も筆谷共同代表からブログでは自分の感想を書いて欲しい。
読んだ人にも考えてほしいし、全てには理由がある。
そんな旨があったので、出来るだけ自分の感想を書いていこうと思います。
余計な意見かもしれませんが

が、メモが追いつかなかったり、記憶違いの可能性もあります。
(タイピングが遅い関係で)

なので、メモが追いつかなかったところが多々あります。
(間違いを見つけた場合は適宜、修正していきます)
その為、当ブログだけでなく他のサイトも参考にしていただければ幸いです。

~参考サイト~
C97拡大準備集会実況と補足、会場周辺レポート等 – Togetter
コミックマーケット97第3回拡大準備集会サークル・一般の部レポート – Togetter

//————————————————————————-

壇上には安田、筆谷、市川共同代表の3人。
そして定刻通り10時スタート。

~まずは安田共同代表の挨拶から~

まずは近況と思っていることとして。
11月の終わりにアジアMANGAサミットに行ってきた。
今回は持ち回りで、北九州で開催された。
アジアということもあって、アジア各国の漫画家が来日していた。

向こうの国では、どんな漫画が描かれているのでしょうか?
アメコミより情報が無いので、想像もつかないなぁ……。

漫画家が自発的に行っているイベントでゆるい感じがしたが、
原稿の保存など、様々な意見交換が行われていた。

原稿の保存は10年以上前から死活問題となっていますが、
近年の作品はデジタル化でデータとして残っている…と、思いたいところ。
でも荒川弘先生みたいに完全アナログの人もいるわけで、しばらくは難しい気も。

アニメ関連では「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の協会があった。
大きく日本地図に描き出していたが、知事や市長レベルの人が来ていた。
私がコミケに参加し始めた頃に比べて、時代が変わったと感じる。
原稿の保存方法などや、価値を認めてくれるなど。
ただ漫画が変わってしまっているとも感じる。
漫画が芸術品扱いされるのも違うなとは思う。
全く認められなかった時期に比べればマシではあるが。

確かに漫画は文化でも身近な文化であって、芸術ではない。
というか、そういうお高いものではなく、気軽に楽しめる。
そんなものであって欲しいなと思います。
だからこそ、今まで軽視する傾向もあったのでしょうが……。

貴重な原稿などが持ったり読んだりするのが難しいものになっているなど、
我々から漫画が離れているのでは?という不安もある。
身近な文化であると思いたい。

昔の貴重な漫画が「まんだらけ」などのショーケースに展示されていて、
それがため息が出るくらいの値段なわけで……。
物理はしょうがないとして、電子書籍で気軽に読める時代が来るといいなぁ……。

政府の検閲なしに漫画を描けるように、
そんな努力している国もあるのだと改めて認識した。

赤い国はガチで表現の自由がないからね、仕方ないね♂
今は文化として元気な台湾も、1966年の「※漫画審査制度」において
一度ズタズタにされた歴史があるわけでして。
色々と恐ろしいわ。

コピペですが、
「※曰く、国家政策と法律を反してるもの、倫理道徳を破壊するもの、少年児童の心身健康を妨げるもの、習俗を妨げるもの、迷信を宣伝するもの、国家社会に他の影響を与えるもの。
これらは漫画のイラストと文字に存在してはいけない。」

川崎市民ミュージアムの水没の件といい、色々と考えさせられた。
見本誌の保存といい、冬コミにどう活かすか考える機会にもなった。

他にも一橋大学の図書館が水害にあったりと、台風の被害は大変なものでした。
改めて本にとって、水は天敵なんだなと思った次第です。

~ここで筆谷共同代表に交代~

漫画家さんと飲む機会があって、原稿の話になった。
漫画原稿は処分するというベテラン漫画家さんがいて、思わず預かると言った。
漫画原稿の保存の観点から見ると、根本的な解決になっておらず、
問題の先送りになってしまっている。

それ以前に紙って意外とかさばるんですよね。
とにかく場所をとるというか。
スキャナーでどうにかしていますが、私の部屋も紙だらけで大変なことに……。

トキワ荘の世代よりも、新谷かおる先生の世代に神を感じる。
遺族を探すレベルもあるし、10年20年預かっている原稿もある。
ただ、漫画は読まれてこそ価値がある。
原稿に優劣を付けていいのかという不安はある。
何部売れた本であろうと、同じ本ではある。

本にかけた情熱に貴賤はないってことですね、多分(マテ
でも裾野が広いからこそ、漫画の文化は発展してきたわけで、
そういう考えは大事だと思うのです。

鹿児島で「ドリフターズ」原画展を行ってきた。
地元の人が芸能人の方だけでなく、漫画の方にも来てくれて嬉しかった。
漫画の迫力も大きかったのかもしれない。

だがナチスも含む(酷
本家本元ドイツでもなんとか展示出来たらしいし、大丈夫なんですけどね。
ヒラコーのベタ塗り原稿は迫力あるだろうなぁ……。

引退したら漫画原稿の展示会をするのもいいが、
その為にはルールを守らないといけない。
思わず展示品の自分の担当していた雑誌の号を触ってしまうというミスをしてしまった。
ルールを破った人にはルールを教えなければいけないと感じた。
ハレノヒではあるが、守るべきもののは守っていかねば。

いくら自分の担当していたものとはいえ、
展示品を触ってはいけませんなw
なお、地元の職員さんから注意された模様。
仕方ないね♂

~ここで市川共同代表に交代~

漫画は読まれてなんぼだし、飾るものではない。
早くデジタル化するなど、どんな形でもいいから目に出来るようにしてほしい。

電子書籍は便利なのですが、フォーマットが定まらないのがネック。
と言いつつも、Kindle使っているわけですが……。

スペインのバロセロナで「OTAKU SUMMIT 2020」の会合や準備をした。
今の漫画イベントの過去や未来について討論した。

バロセロナ……。
マタドールガンダムかな?(酷

サウジアラビアでアニメイベントが行われたり、変化を感じる。
「グレンダイザー」や「アイゼンボーグ」が流行っている
日本で忘れられたものが他で流行っているというのは面白い。

「グレンダイザー」はフランスで大人気だと知っていましたが、
サウジアラビアでも人気だったとは……。
こういうので有名なのはフィリピンの「超電磁マシーン ボルテスV」でしょうか。
どんだけ衝撃的だったんだろうか……。

1年ものの作品は1年周期で放送されている
静岡みたいに同じ番組がローテーションして流れている。

またキテレツじゃねぇか!!(マテ
ちなみに昨今の静岡は、「キテレツ」を放送していないらしいです。
今は「ラブライブ!サンシャイン!!」なのでしょうか?w

今のアニメよりも分かりやすいという意味で、
昔の勧善懲悪のアニメの方が受けている。
そういう作品の流れや、見方を教えていくなど学んでいく必要がある。

昔、アメリカでは「ガンダム」シリーズは海外では複雑で受けない。
なんて聞いたことがあるのですが、
今では等身大ガンダムに外人が集まっているのを見ると
そういうことはないのかもしれません。
(最初に「ガンダムW」が受け入れられたのもあるのかしらん?)

世界的にコミケットはすごいとは言われている。
なぜ人が集まるのか考えつつ、冬コミに備えたい。

なんでコミケに人が集まるんだぜ?(マテ
それはたくさんのサークルが参加しているのも大きいんだろうなぁ、多分。

3日目の入場トラブルについて
申し訳ありませんでした。
当日、ご迷惑をおかけました。
質問されてもアフターレポート以上の話は聞けません。

起きてしまったことは仕方がないとはいえ、再発防止に注力して欲しいです。
色々とイレギュラーなことが多かったとは流石にね……。

~ここで筆谷共同代表に交代~

東展示棟が使えないことで、色々とうまく行かないことがありました。
今回も色々と変更事項があります。
お願いや変更事項をツイッター公式サイトで書かれているので、
確認お願いします。

とりあえずリンクを貼っておきました。
リストバンドなど色々と情報が載っているので、
フォローすることをオススメします。

~ここで安田共同代表に交代~

~今回のホールの使い方について~

サークルは西展示棟と南西展示棟を全部使って、
企業ブールは青海展示棟になります。

つまり、前回と変わらずということですな。

変わったのがコスプレ関係。
TFTホールでも着替えが出来るようになった。
青海展示棟も更衣室がないですが、コスプレはできます。

こんな感じですね。
今回はコスプレ先行入場は無いのか……。

~待機列について~

東の駐車場だけでなく、
G1臨時駐車場を使って導線を確立します。

東展示棟が使えないことについての対策の一環。
車で来ないから知らなかったよ……。

~ここで筆谷共同代表に交代~

~リストバンドについて~

基本的には前回と同じですが、値段が変わります。
事前のショップ価格が税込み550円で、現地価格が税込み1000円です。

価格よりも売り切れが問題だった記憶が。
コミケ運営の大変さを知った一面だったりします。

ショップで先に買った方がお得だし、在庫も多くしました。
事前に買うことをおすすめします。

前回は3日目、4日目の事前販売が完売していて大変でした。
そういう意味でもありがたい話です。

TFTホールに入るにも必要になりますので、ご注意を。
企業ブースの方はリストバンド無しでも大丈夫です。
公式のサイトを確認して欲しい。

企業ブースの企業からの要望でリストバンド無しでもOKになったとのこと。
1日目のリストバンドの売上が落ちそうで、少し心配だったり。

~手荷物確認について~

リストバンドの確認の後に手荷物確認がある。
いつもどおり朝の待機列には事前に手荷物確認があるので、ご協力お願いします。

毎回、微妙な気がするのですがこれは……。
やっているというだけで抑止力になっているのでしょうか。
テロ対策で大事なことってなんなんですかねぇ……。

~スリと置き引きについて~

4回連続でスリが捕まったので、注意して欲しい。
財布はお尻のポケットに入れないこと。
Dバックを開けたままにしておかないで必ず締めておいて欲しい。

たまにコミケでもいますよね。
尻ポケットに長財布を挿している人。
バックは締め忘れているパターンが多そうな予感。

~キャリーカートについて~

警察からエスカレーターや階段などでキャリーカートが危ないという指摘がある。
必ず手を離さないようにして欲しい。

キャリーカートで足を踏まれた経験がある私。
あれ、思った以上に痛いんですよね……。
この指摘は、手を離した場合の危険性でしょうが。

~ここで筆谷共同代表に交代~

~コスプレについて~

海外からコスプレをする人が来ている。
日本語が通じない人がいるという課題もあるので、巡回するスタッフを増やします。
一部のコスプレイヤーには何をしてもいいという考えを持っている人もいる。
スタッフだけでなく、参加者同士で守るようにはして欲しい。
前回同様、青海までコスプレが出来るが、いつもどおり守ってくれれば。

まぁ、レイヤーやカメコって我の強い。
自己主張の強い人が多いしねぇ(酷
ただ、参加者同士で守るようにするのを期待するのは酷というか。
スタッフさんに間をもってもらった方が落とし所がつくというか。
勿論、「全員が参加者」である以上、理想ではあるのですが……。

~ここで安田共同代表に交代~

~献血について~

いつも通り行います。
30日までは防災公園とパナソニックセンター前で行い、
31日は防災公園はお休みなので、パナソニックセンター前のみ行います。

大晦日は防災公園がお休みなので、注意。
さすが公共機関だな!(違

場所が手狭になってしまった影響で、少なくなってしまっている。
大体4日間で1600人から1700人の献血をしてくれる。
正月に足りない献血が東北まで行っている。

聞いているか、献血ポスターで文句を言っている奴(マテ
なお、献血出来ない私は何も言えない模様。
それはそれとして。
元々、冬は献血する人が減るので、そういう意味でもありがたいのかも。
ほんと献血する人は偉いです、ハイ。

~企業ブースについて~

どんなトレンドがあるかというと、Vtuberが強い感じがする。
いろんな企業さんが参加している。
個人的には名古屋港水族館が参加するのが楽しみ。
小さいブースでは色々参加しているので、見て欲しい。

名古屋港水族館は日本で2箇所しかないコウテイペンギンを飼育している施設。
(もう一つは和歌山にあるアドベンチャーワールド)

コウテイペンギンのヒナ見てみたいなぁ。
まだ、名古屋港水族館では繁殖が成功したことがありませんが……。

~来年の話について~

C98は5月2日からの4日間開催になる。
郵送受付が1月8日までで、ネット受付が1月7日までです。

オリンピックが近づいている時期なので、
待機場所に関しては大きく変わると思われます。
注意していただければ。
時期的に早くなりますが、ちゃんと準備していきたい。

ちなみに夏コミから冬コミの期間に比べると、
2週間ほど短いそうです。
……本当に大丈夫なんだろうか?w

~ここで安田共同代表に交代~

ムーブメントとして「DOUJIN JAPAN 2020」が動いている。
オリンピックの影響で同人誌即売会が減ってしまっている。
同人誌を盛り上げる為に努力していく。

ビッグサイトが使えなくなっている関係で、
玉突き的に場所が借りづらくなっている面はありますからね。
そういう意味でも足を運ぶ機会を増やしたいところです。

新刊カードを3冊集めると、
企業ブースや森林保護募金のポスターを差し上げるなどの特典はあります。
現在、大体5万枚くらい配っています。

ちなみに公式サイトでは4万枚を超えたという表記が。
森林保護募金のポスターが欲しい人は、本を出してみよう!(マテ

漫画の原稿はどうなるのかという不安はある。
ナショナルアーカイブセンター、メディア芸術センターの件もありますが、
今は桜の件もありますので難しい。
モノが確認出来る機会があるのは欲しいし、調べられる環境が欲しい。

漫画原稿の観点からすると、是非とも欲しいところ。
そういえば昔、「国営漫画喫茶」なんて言われ方をしていた記憶が。

いろんなメディアで使われていたものが保存されていく。
価値がないものは駄目なのか?価値が誰が決めるのか?
みんなが手に取れる場所があればとは思う。

確かに価値って難しいところ。
元々頒布数が少なかった。
作者が亡くなって希少性が上がるとか不遇なものが多いですし。

ここで前半は終了。
質疑応答は後半で。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です