九龍城砦でマフィア梶田さんと握手!(死亡フラグ)
『FF2』ミンウの“本名”が、37年越しに明らかに。『FF2』のクリエイター・河津秋敏氏による突然の設定公開にファンがザワつくhttps://t.co/RvtBrMYZBo
究極魔法アルテマに関わる白魔道士・ミンウ。漢字で呉明(ミン=ウ)。中国・戦国時代の兵法家がモデルなど、1988年の発売以来の情報に驚きの声 pic.twitter.com/FBGlmTWAng
— ファミ通.com (@famitsu) October 19, 2025
え?ミンウって漢字だったの!?>挨拶
なんて思わずにはいられない37年越しの事実。
これは「のばら」を使わずにはいられないですわぁ……
きさまら はんらんぐんだな!
■セリフ/【きさまら はんらんぐんだな!】 – ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*
子ども心には分かってしまうよね……。
合言葉バレているやんって。
あとミンウは「FF2」におけるアルテマの立場の無さから、無駄死に感が酷いです。
「FF2」の開発者は人の心が無いんか?
実際、無さそう。
アルテマがやたらめったら強力な「FF6」とは間逆なのも味わい深いです。
ちなみにリメイクGBA版の追加シナリオである「Soul of Re・birth」では、ミンウが主役だったり
さらに言えば、パーティ4人目こと死亡確定列にいるキャラが輝くシナリオなのですが
一応、最終メンバーのレオンハルト以外にも、ゴードンとレイラは死亡しませんが。
パーティ4人目は死亡フラグ……。
『伝説巨神イデオン』のBメカの左シートに座るみたいだな!!
もうイデオンに乗ること自体が死亡フラグでは?
こういう空間が大好きだ😎#九龍電脳東京 pic.twitter.com/tqrYB7emY6
— マフィア梶田 (@mafia_kajita) October 21, 2025
違和感が迷宮入りするぐらいの似合いっぷりです
さすが上海マフィアとコンタクトを取ろうとしたことがあるマッフィーですわぁ……。
※ゲームライターを目指す前の話らしいので、相当な若気の至りですが。
それにしても今はなき香港の九龍城砦。
マフィア梶田さんみたいな見た目の方々が、たくさん居たのかしら?
■今はなき香港の「暗黒都市」 九龍城砦とはどんな街だったのか 写真12点 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
思ったより……、普通?
どっからどう見ても、違法建築だけど
Wikipediaの記事が充実していて素敵です。
闇の部分も書かれてまくっているのも素敵です。
そうだよなぁ……。
インターネット環境が無かった時代でも、九龍城砦の評判って凄かったですし。
都市伝説的なものもあったでしょうが。
そんな空間に居そうな梶田さん。
マフィア梶田の名は伊達ではないっすわぁ……
「めちゃかわ♡でんぢゃらすじーさん」
新連載第1話です!みなさん応援してね!https://t.co/5UanVAyCbr pic.twitter.com/Zu9xo1kbdV— 曽山一寿 (@soyamanga) October 21, 2025
「ち○かわ」かな?(酷
……やっぱり『でんぢゃらすじーさん』だわ(達観)
ネタがネタだけに
