■【ロマサガ2】ほぼ全ての技を…
カラーがあれば、まいにちたのしい。(あの頃は)
こないだから
「ランボーとかヴァイオレットエヴァーガーデンとか、ああいう話、最近ちょっと好きでさ」
という話をあちこちでしてるんだけど、そのたびに
「その二つを一緒にするな」
と文句を言われる。— 伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 (@itou_hiro) October 19, 2021
全然違うやん!!>挨拶
……ん?
・ランボー:戦場からの帰還兵の話
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン:戦場からの帰還兵の話
……意外と間違っていない?(マテ
そういやヴァイオレットは戦場から離れることが出来たのに対し、
ランボーは戦場から離れることが出来なかったんだよな……。
これに関して、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは職につけて、
ランボーは職につけなかったから。
と言う人が多いけど、個人的には少し考え方が違うというか。
それこそヴァイオレットには、多くの理解者がいたから。
そんな風に思ったりします。
それこそギルベルト少佐なんて言うまでもなく、
少佐が未帰還兵になってしまってもホッジンズ中佐……。
ではなく、社長が引き取ってくれたわけで。
経営するCH郵便局に雇ってもらい、職につけたのも大事ですが、
それは過程の一部なのでは?
と思ったりします。
あと、ヴァイオレットは知る人ぞ知る英雄でもあったので、
ランボーとは細かいところで違うのかもしれませんが……。
■「金曜ロードショー」プロデューサーが「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」2週連続放送に込めた思い
また北條は「『金ローはジブリやルパンばかり』という声はよく聞きます」と正直に語る。
自覚あったんかい
ジブリやルパン以外にも、映画公開に合わせた宣伝枠ですな!
昔は微妙に古い名作とか、B級?な作品も放送していた気がするのですが>金ロー
「ゴーストバスターズ」とか、「金曜ロードショー」で見たなぁ……。
「ロボコップ」は……、「日曜洋画劇場」でしたか。
それはそれとして「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は名作
まだ見たことがないひとは、見てみると良いだろう(ゲーメスト風)
■カラーがあれば、まいにちたのしい。 任天堂「ゲームボーイカラー」本日10月21日で23周年
柴田亜美先生のゲームボーイカラーのボディは、紫色でしたね
「よく『紫田』と間違えられる」というエピソードと共に。
……確かに手書きだと間違えそう(酷
ちなみに私はクリアパープルでした。
絶対スケルトンカラーにすると息巻いていたのは、懐かしい話。
今だったら、絶対にスケルトンカラーは避ける気がします
……大人になるって悲しいことなの(違
個人的にはゲームボーイなのにカラー液晶。
ゲームギアの存在は忘れていた
それだけで非常に満足だったのですが、
数少ない不満点としてバックライトが付いていないこと
これが本当に不満でした。
それだけにゲームボーイライトも持っている人が羨ましかったなぁ……。
2つとも持っている人は周りには居ませんでしたが
確かに「ファミ通」の編集者は両方持っていた記憶が。
知り合いでもなんでもないけど
>ランボー
アルチュール・ランボー「呼んだかな?」
こちらは1800年代後期の方なので、
スタローンよりもずっと先輩なんですよねぇ…w
>ゲームボーイカラー
弁当箱のようだった初代「GB」に、色を変えただけの「GBブロス」。
薄さよりも燃費の良さに驚いた「GBポケット」に、
夜中に布団を被ってこっそり遊んでいた「GBライト」。
「テトリスDX」ばっかり遊んでいた「GBカラー」…。
小遣いを貯めて買ったり友達から借りたりで、
GB系統はなんだかんだでかなり長く遊んでいましたね。
あと、ポーズ中にコマンド入力することで隠し機能が作動する
「スーパーゲームボーイ」なんてのもありましたなw
>Sasaさん
>アルチュール・ランボー「呼んだかな?」
フランスの詩人の方だったんですね。
予想以上にランボーじゃなかった……w
戦場で戦っているイメージがないのは、やはり詩人だからでしょうかw
>GBシリーズ
GPシリーズではなく(マテ
やはり小型化の「GBポケット」と、カラー化の「GBカラー」は外せませんが、
地味にバックライト搭載している「GBライト」も偉大ですよね。
>「スーパーゲームボーイ」
「64」の「ポケモンスタジアム」で「ポケモン」をプレイ出来ると知らず、
柴田亜美先生が買ってしまったスーパーゲームボーイ……。
しかも定価の6800円……。